栗の京菓子「若菜屋」で秋を楽しむ
栗やカボチャやお芋がおいしい秋ですねえ。
ということで、京都の和菓子屋「若菜屋」さんをご紹介します。
こちらは、栗を使った和菓子を中心に作られているお店なんです。
若菜屋さんの代表的銘菓の1つ「焼き栗きんとん」
白あんに蒸した栗を入れて、こんがりと焼いたお菓子です。
茶色い方は、この季節限定の、渋皮付きの栗を使用した栗きんとん。
11月30日までの限定品です。
こちらも代表的銘菓「栗阿彌」です。
まさに栗!の和菓子
渋皮栗をそのまま蜜漬けしたお菓子です。
マロングラッセみたいな感じかな。
ブラックコーヒーや濃い日本茶によく合うんです。
栗阿彌は、二種類あって、もう一つは蜜で煮詰めた金色の栗納豆です。
こちらの方が少し柔らかめ。
栗のお菓子は、これ以外にも「栗まんじゅう」や「栗ようかん」などいろいろとありますが、それ以外のお菓子もまたおいしい!
こちら「ほっこり餅」
個人的に餅系は、あまり得意ではないのですが、こちらは餅というほど餅感はなく、どら焼きと餅を合体させたような、しっとりとした口当たりのいい生地です。薄めの割に餡が多めなので、食べごたえはあります。
風味がニッキ(おたべみたいな感じ)なのも、気に入ってます。
こちらしっとり和風ケーキです。
定番は「栗」と「抹茶」なのですが、期間限定のパンプキンケーキをいただきました。
ケーキと聞いて、スポンジケーキ風を想像して口に入れるとびっくりします。
しっとりすぎる食感は、ケーキというより、カボチャを柔らかーーく煮て、お菓子風に味付けしたような感じ!
お試しに一個だけ買ったのですが、とても後悔しました。
もっとほしい...
試食させていただいた、季節限定の芋餡のお菓子「やき芋」もおいしかったです。
やっぱり秋は、栗と芋とカボチャが素晴らしい!
「若菜屋」
御池店を本店として、京都の各所に店舗がありますが、それぞれ営業時間やお休みが異なります。
今回は祇園店を訪れましたが、こちらは若菜屋ではなく、店舗名が「栗阿彌」になっていました。
四条祇園店の営業時間:9時~20時
四条祇園店のアクセス:阪急京都線「京都河原町」から徒歩5分
http://www.wakanaya.jp/
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。