「村上重本店」の京漬物で御飯がすすむ!
皆様、こんにちは。こたろうです。
180年の歴史を持つお漬物屋さんです。
特に千枚漬やしば漬が有名なのですが、旬のお野菜を使ったお漬物も美味で、お店の中に入るとあれやこれやと迷ってしまうこと間違いなし!
↑夏の季節限定商品は「青瓜のどぼ漬け」「瓜の昆布漬」「都のなすび」「きゅうりの浅漬」「胡瓜の京高瀬」になります。
この他に定番商品もたくさん!
↑こちらの樽は、しば漬中心に・・・しば漬でも、何種類かあるのですが、私のおススメは「生しば漬」です。
「生しば漬」は京都・大原で栽培された赤紫蘇とナスを塩だけで漬けたもので、自然乳酸発酵された酸味と色は自然のものだそうです。
お茶漬にも合うのですが、私はパスタの具として使います!
具は、生しば漬・ツナ缶・青シソで、味付けは塩コショウ・お醤油・めんつゆ等でお好みに。
仕上げに刻み海苔をふりかけて!
↑店内もとても素敵な雰囲気です。
ちょっと飾ってある小物などもとても趣味が良いので、ついついあちらこちらを眺めてしまいます。
奥のテーブルでは、地方発送等の手続きなどもできるので、旅行客の方でも安心。
そしてお買い物の後、こちらで荷物をまとめていると、ささっとよく冷えたお茶を出して下さって、心地よいサービスに「さすが村上重!お漬物も最高やけど接客も最高~!」と毎回、感心してしまうのです。
↑この日は、先程ご紹介した「生しば漬」と「ひね千本壬生菜漬」を購入してみました。
「ひね千本壬生菜漬」は京野菜の壬生菜をウコンを加えた糠で漬け込み、熟成させる古来の漬け方にこだわったもの。
金ゴマと生姜が加えられて、こたろうのおススメ!の食べ方は、お茶漬や白御飯のおともとして!
お茶漬さらさらっと軽く一杯のつもりが、ついついお茶漬大盛りお替り3杯目!くらいになってしまいます!
↑ショップバッグや包み紙も、品があり京都らしいので、お土産にいかがでしょうか?
デパ地下の全国名品コーナー等に置いてある百貨店(関西だと高島屋さん)もありますが、一部商品のみの販売となっています。
これから暑くなってきて食欲が落ちた時も、村上重のお漬物があれば、ご飯がすすむこと間違いなし!
是非、お試しくださいませ。
村上重本店
住所:京都市下京区西木屋町四条下る船頭町190
電話:075-351-1737
営業時間:9:00~19:00(土・日・祝日は19:30まで)/年中無休(元旦から3日を除く)
URL:http://murakamijyuhonten.co.jp/
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。