秋の行楽おススメスポット!「大阪府立近つ飛鳥博物館」
皆様、こんにちは。こたろうです。
↑本日は秋の行楽にピッタリのおススメスポットを前回の「神泉苑」「大阪くらしの今昔館」に続き、ご紹介いたします。
今回は少し沿線から離れて大阪府南河内郡河南町へ・・・。
阪急マルーンの阪急電車に対し、近鉄マルーンの近鉄電車沿線にある「大阪府立近つ飛鳥博物館」!
このコンクリートの特徴的なデザイン・・・そうです!設計は安藤忠雄氏です!(第26回日本芸術大賞受賞)
安藤忠雄氏自ら代表作として挙げられるのが、こちらの博物館だそうですよ。
ちなみに階段の上に見える塔の名は「黄泉の塔」!インパクト大のネーミングですね。
博物館の周辺には天皇陵をはじめ小野妹子や聖徳太子のお墓など、たくさんの古墳群が集まるエリアとなっています。
↑大阪府内の古墳や遺跡から出土した遺物の展示と共に、歴史などを知ることができ、古墳時代のお勉強にピッタリの場所。
大阪府の遺産としては初めて「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されたこともあり、是非訪れていただきたいスポットです!
双子達が見たがっていた「埴輪」の展示もたくさんありました。
昔の人々の工作作品を見るような感覚で、子供でも気軽に古墳時代の遺物や歴史に触れることができます。
↑展示の見学はそこそこに・・・双子達は青銅鏡復元パズルに夢中!
大人はもちろん、子供でも気軽に古墳時代の歴史や文化に触れることができる「大阪府立近つ飛鳥博物館」!
自然に囲まれた素晴らしい場所ですので、これからの季節は紅葉なども楽しむことができますよ。
こたろうのおススメです!
大阪府立近つ飛鳥博物館
住所:大阪府南河内郡河南町大字東山299番地
電話:0721-93-8321
開館時間:9:45~17:00(展示室への入館受付は10:00~16:30まで)まで/休館日:月曜日、年末年始
URL:http://www.chikatsu-asuka.jp/?s=index