バレンタインチョコレート博覧会!私のお目当てその1「BOISSIER」
皆様、こんにちは。こたろうです。
ただいま阪急うめだ本店では冬の祭典!「バレンタインチョコレート博覧会 CHOCOLATE EXPO 2020」が開催中です。
既に同期のNo_oM駅長、まみ駅長、ゆーか駅長が素敵なバレンタイン記事を書いて下さっているので、併せてご覧くださいね!
先日、遅ればせながら、私もやっと参戦することができました!
9階催場・祝祭広場・阪急梅田ギャラリー・アートステージ・阪急うめだホール・地下1階洋菓子&和菓子フロア・地下2階フードイベントプラザ!右を向いても左を向いてもチョコ!チョコ!チョコ!
そんなチョコであふれる阪急うめだ本店には、日本中&世界中から美味しいチョコが大集結しております!
その中で、今年の私のお目当てブランドは3つ!
↑お目当てその1!
本日ご紹介するのは、フランスの「BOISSIER」(ボワシエ)!
↑「BOISSIER」(ボワシエ)は、1827年創業のパリの老舗高級ブランド!
フランスの文豪ヴィクトル・ユーゴーも愛したコンフィズールです!
日本では大丸東京店のみに、店舗とそれはそれはエレガントで美しいカフェがあったのですが、7年ほど前に撤退してしまったのです。
ボワシエのチョコと紅茶が大好きだったので、チョコレート博覧会にボワシエが出店してくれて小躍りのこたろう!
(今回、紅茶の販売はございませんのでご注意を。)
↑「ボワシエ」のチョコと言えば、可憐な花びら型チョコレート「ペダル・ド・ショコラ」!
↑開店と同時に入店したのですが、ついついあれこれチョコを眺めているうちに「ペダル・ド・ショコラ・バイオレット」が完売。
ちなみにボワシエは、マロングラッセの発祥のお店としても有名です!
一粒1,000円越えという、なかなかのお値段なのですが、そのお値段の価値がある美味しさですのでマロングラッセ好きの方はチョコと併せて是非!
↑その他に「ハートトリュフ」や「パール・ド・ショコラ」もございます。
こちらも実にエレガントで美しいチョコです!まさに真珠!
↑そして、ショーケースの端に、ボワシエの魅惑の逸品「ヘヴンリーパール」があるのを見つけてしまいました。
金平糖くらいの大きさの粒のボンボンキャンディーは、お口に含むと薄い膜がホロリと溶けて、中のシロップが広がり、甘い香りに包まれる!まさにヘヴンリーな逸品です。
アルコールは使われてないので、お酒に弱い方やお子様でも安心して口にしていただけますよ。
ストロベリー、ブルーベリー、ゆず、マンダリン、キャラメルミルクティー、ダークフレーバーが入っていて、お味も香りも優美!
薔薇の花びらの形のチョコは、お口の中で緩やかに溶けて、気分はフランスの王侯貴族!
↑この「ヘヴンリーパール」さえあれば、しばらくハッピーに過ごせそう!
もうお菓子を域を超えて、魔法の薬か夢の新薬か・・・というくらい至福の時が味わえます。
ちなみにボワシエのパッケージや缶・ショップバッグは、この上なく美しいのでそちらも是非チェックしてみて下さいね。
↑阪急うめだ本店「バレンタイン チョコレート博覧会 CHOCOLATE EXPO 2020」は2月14日(金)まで。
まだ本命チョコ!自分へのご褒美チョコ!大事な方に送りたい御礼チョコ!を迷っておられる皆様、是非「BOISSIER」(ボワシエ)を候補にして下さいね!
次回は、バレンタインチョコレート博覧会!お目当てその2をご紹介させていただきます。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。