バーチャル駅長卒業!お祝いは千里阪急ホテルのフラワーボックスケーキで!
「皆様、こんにちは。こたろうです。 」
このご挨拶ができるのも、本日の181記事をもって最後となります。
まずは、読者の皆様に心からの御礼を・・・。
「私の拙い文章を、一年間読んで下さってありがとうございました。
コメントを下さった読者の皆様、とってもとっても嬉しかったです。
最後の最後まで読んでくださった読者の皆様には、ただただ感謝の気持ちしかありません。」
そして、編集部の皆様へ心からの御礼を・・・。
「このような素晴らしいチャンスを与えて下さってありがとうございました。
平成最後の年&令和最初の年が、忘れられない一年になりました。
私事で色々大変なこともありましたが、ブログを書いている時は嫌なことも辛いことも忘れることができ、なんとか頑張ることができました。
最後に素晴らしいご褒美まで戴き、感謝感激です!」
そして、家族&親族、お友達へ心からの御礼を・・・。
「一年間、ブログのネタ提供やお店訪問、私のワガママに付き合ってくれてありがとう。
この御礼は必ず・・・。Let's party!!! 」
↑そして本日、晴れてバーチャル駅長を卒業する自分自身へのご褒美!
↑こちらは「千里阪急ホテル」の期間限定販売のケーキ、その名も「花詩」(はなことば)。
フラワーボックスをイメージしたフルーツ&クリームがふんだんに使われたボックス型ケーキです。
お花はクリーム!ボックスはなんとホワイトチョコ製!中はイチゴを挟んだショートケーキとなっております。
入学や卒業、就職などの春のお祝いにピッタリ。
予約時に申し出れば、メッセージプレートをつけていただけますよ。
(「祝 バーチャル駅長 卒業」と伝えるのに、若干の照れあり。)
こちらは、4月24日までの販売で、お引き渡し日の3日前までの予約が必要となっております。(2,500円)
↑千里阪急ホテルでケーキを引き取った後は、お花屋さんで大好きなピンクのラナンキュラスをたっぷりお持ち帰りしました。
一年間、頑張った自分自身へ贈る花束です。
ちなみにラナンキュラスの花言葉は色別で違い、ピンクのラナンキュラスは「飾らない美しさ」です。
飾りたてて&飾りまくってもたいして美しくならない私ですが、心だけはラナンキュラスのようでありたい・・・。
新型コロナウイルスの影響で、卒業式等のイベントが自粛・中止されたこともあって花業界が苦境!とニュースにもなっておりました。
お花屋さんには日頃からよく行きますが、本当に現在、お花がお安くなっております。
皆様、コロナ疲れの心をお花で癒しましょう。
↑こちらは「阪急電車大好き!」というより、大好きを通り越して「阪急電車命!お勉強より阪急電車が大事!」の双子弟が、自由帳にちまちまと描いている阪急電車の風景です。
題名は・・・
「スピードを上げて走る阪急電車」
「春の阪急電車」
「梅田駅と阪急電車」
「東寺と阪急電車」(なぜか東寺の横を、行先表示が「宝塚ー西宮北口」の阪急電車が走っております。)
「走れ!マルーンスター号」(阪急電鉄に入社し社長になった暁に、走らせる予定のラッピング列車の自作デザイン!)
阪急電鉄に入社するだけでなく、社長になりたい!なんてあきれ果てるほどの図々しさですが・・・社長はともかく、阪急電鉄に入社する夢をかなえて、可愛いタカラジェンヌのお嫁さんを連れてきてくれれば、母は万々歳!
こちらの絵は、バーチャル駅長の懇親会の時に、編集長や同期駅長、先輩駅長、そして2020年度の新駅長の方々に見ていただきたかったそうです。
どうぞ見てやって下さい~。
お別れも御礼も直接お伝えすることができず本当に残念ですが、編集長&2019年の同期駅長、先輩駅長の皆様、またきっと会えますよね!それまで皆様どうかお元気で。
私も読者目線で同期駅長の皆さんの記事を拝見するのが、とても楽しみでした。
皆様が紹介して下さった記事の中で気になる場所はちゃ~んとメモしておりますので、これから双子達と一緒に訪れてみますね。
そして、2020年度の新駅長の皆様、バトンタッチよろしくお願いいたします。
OGとして、阪急沿線民としてワクワクしながら拝見させていただきます。
ではそろそろ最後のご挨拶の言葉を・・・。
「我が阪急電車は永久に不滅ですっ!!!」(長嶋さん風に!)
・・・ちょっと古いっ。いや、だいぶ古いっ。
春休み中のお勉強で、双子達に俳句や短歌を作らせていたのですが、その中で「阪急電車」に関係する作品をお別れの言葉の代わりにさせていただきます。
「阪急が 満開桜を 走ってく」(双子兄作)
「阪急は いつもいつでもマルーン色 とても便利で とても速いよ」(双子弟作)
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。