密やかな渋喫茶「珈廊(カロー)」でコーヒーを
昨日から2017年度ブログdeバーチャル駅長の運行が開始しました。
栄えある第1回目の "きっさんぽ" は私が住む池田市の喫茶店「珈廊(カロー)」をご紹介します。
池田駅から徒歩15分。地元に住む人以外はなかなか通ることがない、閑静な住宅街の中にあります。
シンプルな白の外観。看板には店名と控えめにOPENとだけ書かれているので、一見して何のお店かはわかりません。
思い切って扉を開けてみると、「ヨーロッパのどこかにつながる扉だったの?」と錯覚してしまう不思議な空間が広がっています。
はじめてこちらを訪問したときの第一印象は、「紅の豚のジーナさんが歌ってそうな店」でした。
細部のひとつひとつに美意識の高さを感じませんか?
店を営むのは2人の女性。姉妹であるどちらかが店に立ちます。
創業は1971年。
現在池田市民病院が立っている場所はかつて大阪教育大学のキャンパスだったそうで、当時は多くの学生で賑わっていたんだとか。
今は独特の秘密めいた雰囲気に魅了され、遠方から通う常連さんが多いとママが仰っていました。
夜にはお酒がメインになるので、より迷い込んだ異邦人の気分が味わえることでしょう。
ここにはメニューブックがありませんが、サンドイッチやジュースなどを臨機応変に作ってもらえます。
私はいつもコーヒー(400円)を頼みます。
珈廊(CARREAUX)
【住所】大阪府池田市上池田2丁目2−38
【電話】 072-751-5553
【営業時間】10時半~23時(日・祝13時〜)
阪急池田駅から徒歩15分
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(6)
ありこ2017年4月 5日 18:11
コトリスさん、ぜひぜひ夜、ご一緒おねがいします。
コトリス2017年4月 5日 08:44
ありこさんこんにちは。懇親会のときはいろんな話が出来て嬉しかったです。珈廊、ご存知なんですね。夜はさらに異国感が増すと思うのですが、日中しか利用したことがないのです。ミニチュアハウスは常連さんがプレゼントしてくれたそうですが、質感なども本物そっくりで「ちっちゃい私がコーヒーを飲んでいるのでは?」と中を覗き込んでしまいます。駅長就任中にこちらでお酒を飲んでみたいです。
ありこ2017年4月 5日 07:20
コトリスさん、こんにちは。同期駅長のありこです。珈廊さん、店内そっくりのミニチュアハウスにいつも見入ってしまいます。夜は、おとぎの国でお酒を飲んでいるような不思議〜な気持ちになります。
コトリス2017年4月 5日 08:39
バベットさん、コメントありがとうございます。過去のバーチャル駅長さんのブログも見返したので、存じ上げております。 珈廊は家の近所すぎて数回しか足を運んだことがないのですが、行くたびに内装の美しさにうっとり、たまに放心してしまいます。茨木でクリームソーダを飲んでいたのはMUCです。この日はマスターに茨木情報を教わるために勇気を出してカウンターに座りました。MUCさんはいろんなところに店舗がありますが、それぞれに店主の趣味が反映されていて落ち着きます。私にとってのスタバがMUCです(笑)
バベット2017年4月 4日 23:43
コトリスさん、こんばんは。
珈廊さんはいつか行ってみたいと思っていたお店だったので、ブログをとても興味深く拝見しました。これぞThe喫茶店というようなインテリアがとても素敵です!私もカフェ<喫茶店派なので、これからの「きっさんぽ」を楽しみにしています。
ところで、先日茨木でクリームソーダを召し上がったのはMACさんではないですか?カウンターは常連さんの指定席なので、私もテーブル席で幾度かウインナコーヒーを頂いたことがあります(笑)
コトリス2017年4月 5日 20:02
ありこさんぜひご一緒しましょう。お酒に弱いのでハシゴはできませんが、それでも良ければいつでも!