名物マスターがいる喫茶店・蛍池「可輪亜居」
以前池田の「Cafe Home」の記事で、再訪したくなるお店は店主の魅力が大きいということを書きました。(こちら)
喫茶店の醍醐味といえば、個性豊かなマスターやママとの出会い。
数百軒の喫茶店に行ったということは同じ数の店主と出会ったということですが、今回のきっさんぽは宝塚線一と言っても過言ではない魅力的なマスターがいる喫茶店をご紹介します。
蛍池駅から徒歩2分、創業31年の「珈琲家族 可輪亜居(かわあい)」が今日の舞台。
喫茶店は中の様子がわからないから入りにくいと仰る方が多いんですが、こちらは窓もドアも透明なので入りやすいと思います。暑かったからかドアは開けっ放しで、さらに入りやすい雰囲気でした。
マスターとおしゃべりできる特等席のカウンターに座りました。
注文したのはマイルド珈琲(420円)。目の前にあるサイフォンでコーヒーが出来上がる様子を観察します。
紅茶もサイフォンで淹れているそうですよ。
特選サンドウィッチに付いてくるミニゼリーをおまけで戴きました。今では貴重なマッチも現役です。
「喫茶店が好きで来ました」と言うと大変喜んでいただき、コーヒーとの出会いから三国の果琳珈琲店での修行時代、独立開業を決意するまで......「コーヒーとともに歩んだ半生」を聞かせてくださいました。
トレードマークの蝶ネクタイは、サラリーマン時代の名残。自分のスイッチを切り替えるためにしているそうです。人生経験豊富で話上手なマスターにはファンも多く、この日も続々と常連さんが訪れていました。
マスターは岐阜の郡上八幡出身なので、店内には郡上おどりなど郡上八幡に関係するポスターが貼られています。
ぜひ見てほしいのは奥様が作ったというお店のHP!
マスターの実写版LINEスタンプまであります。
蛍池駅で下車した際は、「可輪亜居」を訪ねてください。
「家族のように集う場所にしたい」とマスターが名付けた店名の意味がよくわかると思いますよ。
珈琲家族 可輪亜居
【住所】豊中市螢池中町3丁目9-3
【TEL】06-6853-6899
【営業時間】7時〜19時
【定休日】不定休
【公式HP】https://kawaai-coffee.jimdo.com
阪急蛍池駅より徒歩2分
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。