グルメ
わだば勝ちグミになる
勝尾寺でダルマと紅葉を愛でたあとは、お土産コーナーで「UHA味覚糖」とのコラボ商品「勝ちグミ」(120円)を買いました。
勝尾寺の「勝ちダルマ」を忠実に再現したグミは全国のセブンイレブンでも購入できるそうです。
受験生のゲン担ぎに「うカール」や、キットカットなどが人気を集めていますが、勝ちグミも勝負前に食べると自分に打ち勝てそう。
棟方志功よろしく「わだば勝ちグミになる!」とつぶやいて頬張ると、もちもちした食感と桃のジューシーさが口の中に広がり、やる気がみなぎってきました(その気になりやすい)。
よ〜く見てみるとグミにもダルマの絵が書いてあります。
ダルマのご加護があらんことを
境内のいたるところにあったダルマはおみくじ。
おみくじを引いてだるまを置いて帰る人が多いそうですが、縁起物だから家に持って帰ってもいいそう。
和製マトリョーシカのこけしにもダルマ型があるし、外国人に喜ばれそうです。
そういえば勝尾寺の参拝客にも多くの外国人がいました。
家にいるダルマ勢揃い。(まだあります)
一番左は京都の市比賣(いちひめ)神社の姫みくじで、一番右は鹿児島の縁起物「オッノコンボ」。
オッノコンボは台所の守り神。家族の数+1を飾るとひとつでも多い幸せを招いてくれるそうですが、
家には白いオッノコンボしかいないので、姫みくじと一緒に飾っています。
ダルマみくじも仲間に増えたので、仲良く飾ってみようかな。
関連記事
この記事へのコメント(2)
AKKO 2017年11月27日 08:01
コトリスさん(≧∇≦)。左の子、我が家にもおります。今年は我が家の好きな子たちがコトリスのブログで紹介されて微笑ましく好きなものが同じな事がすごく嬉しいです。勝尾寺も大好きですよ\\\\(//∇//)\\\\
コトリス2017年11月27日 09:43
AKKOさん、優しい笑みの姫みくじがAKKOさんファミリーを見守ってるんでしょうね。
京都は可愛いおみくじがたくさんあるので、見つけるたびに引いちゃいます!