客席1000席の巨大フードホールが阪急大阪梅田駅地下に誕生!!
リニューアル工事中だった阪急三番街の北館B2が、客席1000席の「UMEDA FOOD HALL(ウメダフードホール)」に生まれ変わってお目見えしました!!
明日28日(水)のグランドオープンに先駆け、同期駅長のAliceさん+2018年度のフレッシュな駅長5人と内覧会に参加させていただきました。
北館B2は以前水のサーカス「アクアマジック」があったエリアですが、様変わりしていてご覧の通り。
真っ先にお伝えしたいフードホールの特色は、ダイニングが5つのゾーンに分かれていること。
1.お酒と食事を味わえる「バル」ゾーン
2.流行りに敏感な女性におすすめの「美食」ゾーン
3.うどんやラーメンを素早くいただける「お手軽」ゾーン
4.パワーをつけたいときの味方「スタミナフード」ゾーン
5.ショッピングの合間に気軽に利用できる「スイーツ」ゾーン
以上、雰囲気の異なる5つのゾーンがあるので、気分や時間に合わせてご利用ください。
ちょい飲みにぴったりの店から、職人がその場で握る本格寿司、ぷるぷるふわふわのパンケーキ、パリ発人気ブーランジェリーのカフェ、関西初出店の宮武讃岐うどんなど、バラエティに富んだ飲食店が全18店揃っています。
全国初、関西初となる飲食店も多いので、食に目がない方は見逃せないはず。
平日にランチを手早く済ませたいときや、休日に友達同士でランチを味わいたいとき。様々な用途に合わせて店を選べるのが嬉しいです。
私がまず向かったのは香港飲茶&石垣島チキンライスの店「果香×ツル商店」。
旬の果物を寒天に閉じ込めた「九龍(クーロン)」と「亀ゼリードリンク ロイヤル」をいただきました。
「九龍」は見ての通り、カラフルなビー玉のようなフルーツゼリー。見て楽しい食べて嬉しいスイーツです。
はじめて聞く「亀ゼリードリンク」は美肌や滋養強壮などの効果があるそう。
季節の変わり目で体調がいまいちな私にぴったりだと思い、ロイヤルミルクティー味を飲んでみました。
タピオカドリンクのように底にゼリーが詰まっているんですが、苦味はなく飲みやすい味でした。
続いて夙川の人気カフェ「ヨーキーズ ブランチ(YORKYS BRUNCH)」が手がける「ヨーキーズ クレープリー(YORKYS Creperie)」のあまおうクレープを。
パンケーキ生地をアレンジしたもちもちのクレープ生地から、こぼれそうないちご!
酸味のあるいちごと甘い生クリームの組み合わせが幸せを運んでくれます。
インスタはやってないけど、頑張ってインスタ映えを意識した写真を撮ってみました。いかがでしょうか?
2018年度駅長さんのレポートも直に上がってくると思うので、どうぞお楽しみに。
お一人様からカップル、グループなど幅広い客層に対応できるフードホールなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
UMEDA FOOD HALL
2018年3月28日(水)オープン
【場所】阪急三番街 北館B2
【営業時間】10時~23時 ※全店フードのラストオーダーは22時半、ドリンクのラストオーダーは22時45分
【公式HP】http://www.h-sanbangai.com
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
こんぺいとう2018年3月28日 10:08
オープン、めちゃくちゃ楽しみにしてました~!クーロンとヨーキーズクレープのお嬢さん方、か、可愛い!(どこを見ている。)駅近地下(チカチカ)に素敵なゾーンできましたね~。阪急電車の民としては嬉しいですね。早くわたしも行きたいです!
コトリス2018年3月28日 11:38
食いしん坊のこんぺいとうさんがハシゴしたくなる飲食店が勢ぞろいしてましたよ〜!
果香×ツル商店の男前の店員さんも、ヨーキーズ クレープリーの激マブ女子も眩しすぎて、
「素敵ですね、写真いいですか。ぐへへ」とめっちゃ挙動不審にお願いしてしまいました (^p^)