【動画付き】オープンミュージアムで貝類館にいってみよう‼︎
10月2日(金)から4日(日)に阪神地域で「オープンミュージアム無料開放DAY」が開催されます!
それに先駆け、バーチャル駅長として西宮にある「西宮市貝類館」に行ってきたのでレポートしたいと思います♪
アクセスは阪急「西宮北口」駅もしくは、阪神・JR「西宮」駅から阪神バス「マリナパ-ク南」下車してすぐです。
このあたりは西宮浜で沢山のヨットが停泊しています。マリンを感じるスポットですね。
では、早速貝類館に入っていきます♪
コンクリートの外観はモダンでかっこいいです。なんと設計は建築家安藤忠雄氏だそうです。中庭には、海洋冒険家堀江健一氏が世界一周に使用したマーメイド4世号が展示されています。
この貝類館にはなんと、世界の貝類約2000種5000点が展示されています。
とっても多いですよね!私もあまりの多さに「こんなに貝に種類があったんだ!」と驚きました。
西宮浜には海外からの大きな船がよく行き来をしており、その船に海外の貝がついたりして、西宮浜には昔から外来の貝が沢山やっていきたそうです。
ここでは貝の歴史から世界の貝の種類、アートとしての貝など貝にまつわるあれこれを見て、触って、知ることが出来ます。
とっても小さいものから人が入ってそうな大きなものまで多種多様の貝がたくさん。貝っていろんな形があるし模様も綺麗なものがあって見ていて飽きませんね。
また貝だけでなくカタツムリやクリオネなどの生体もいて思わず見入ってしまします。
館内にはこのミュージアム限定の貝のガチャガチャもありますよ!
その他貝を探してもらえるコーナーがあったり、ここでは休日にワークショップもされていたりと、お子さんと一緒に遊べるミュージアムです。
また、お帰りの際に受付で入場チケットを見せると貝のお土産がもらえます♪忘れずに貰いましょう♪
さらに、「オープンミュージアム無料開放DAY」に参加頂き、当日アンケートにお答え頂いた方にはトートバックがプレゼントされます♪
西宮市貝類館では女の子柄のこちらのトートバックがもらえます。
ミニサイズで近所へのお出かけにぴったりです。こちらも忘れず貰って下さいね♪
近くは海、公園もあり潮風を感じるピクニックにもちょうどいいですね。
是非、西宮市貝類館へ足を運んでみてはいかかでしょうか。
そして‼︎
今回、この貝類館について、どんなミュージアムかブログだけでは伝わりづらいかと思いますので恒例の「Vlog」でまとめてみました♪「Vlog」では貝の面白さをよりリアルに伝えています。少し、面白おかしく編集してみましので是非ご覧下さい!
以上、こっつぁんのお出かけブログでした♪
西宮市貝類館
♢阪急「西宮北口」駅もしくは、阪神・JR「西宮」駅から
阪神バス「マリナパ-ク南」下車してすぐ
♢開館時間:10: 00~17:00
♢休館日:毎週水曜日(但し祭日と重なる時は翌日)
年末年始(12/29~1/3)、但し夏休み期間中は無休
♢観覧料:一般(高校生以上)200円、小・中学生100円、幼児無料
その他STACIAカードなどで割引特典あり
※オープンミュージアム無料開放DAY期間中は無料
♢公式HP→http://shellmuseum.jp/shell_db/index.html
♢【オープンミュージアム阪神阪神地域 オープンミュージアム無料開放DAY2020】
→http://anian-club.jp/museum2/
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。