オープンしたばかりの宝塚市立文化芸術センターへ行って来ました!!①
皆さま、こんにちは
今回は、6月1日に、まだ「限定的」ではありますが、ようやくオープンしました宝塚市立文化芸術センターへ行って来ましたよ
現在は、開館記念展「宝塚の祝祭ⅠーGreat Artists in Takarazuka-」と、「ウィルキンソンの歴史展」を開催中です。
ただ、入場は完全予約制になっていますので、詳しくはホームページでご確認ください。
さて、まずは2階の受付へ。ここで、当日限りの観覧券1000円を購入するか、「パートナー」という、入会年度内の展覧会が何度でも観覧無料になるもの2000円を購入するかを選びます。
私は迷わずパートナー入会
パートナー入会会員先着500名には、こんなトートバッグが特典としていただけます。なかなかオシャレ
これが会員証です。
最初に2階のメインギャラリーの開館記念展を鑑賞。
ここでは宝塚にゆかりのある有名アーティストの作品が見られます。
元永定正さんと中辻悦子さんご夫妻の作品は、それぞれ色鮮やかで楽しいものが多くて、観ていてハッピーな気分になります。
長男が幼稚園の頃、元永さんの絵本にはまっていたことを思い出しました。きっと子どもさんも楽しめますよ
他には、辻司さんのダイナミックな絵画、小清水漸さんの木の作品、宮本佳明さんの建築模型も見ごたえがありました。
1階に降りると、こんな大きな箱が。
これは松井桂三さんの作品。一人ずつ順番に中に入れます。
私は閉所恐怖症なのであきらめましたが、入った長男に感想を聞くと、「入れる万華鏡、かな?」とのこと。
きっと綺麗なんだろうなぁ~!入れなくて残念
次は、1階のサブギャラリー「ウィルキンソンの歴史」展へ。
おなじみの炭酸水・ウィルキンソンは、宝塚発祥ということは皆さんご存知でしょうか??
その誕生から現在に至るまでの歴史がわかりやすく紹介されています。
ちなみに、センターの外の自動販売機にはウィルキンソンが充実していますので、展覧会を見た後に、その歴史に思いをはせながら飲んでみてはいかがでしょうか??
次回のブログでは、センターの庭園エリアをご紹介したいと思います
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。