エネルギッシュな作品に元気をもらえます『辻司70年の絵路ーメアンドロの光芒―』
皆さま、こんにちは
今日は、宝塚市立文化芸術センターで開催中の展覧会『辻司70年の絵路ーメアンドロの光芒―』を見に行って来ました。
辻司さんは宝塚市在住の画家で、今年で御年87歳!その70年に及ぶ画業を紹介する展覧会で、会場には約60点の作品が展示されています。
とても大きな作品がたくさんあり、色使いがとても鮮やかで、会場に足を踏み入れた途端に圧倒される感じです。
日本の祭りをテーマにした作品や、チベットの菩薩像まで様々な作品が並びます。
中でも天神祭を描いた3枚の連作はとても大きな作品で、明るく躍動的で、見ていて元気をもらえます
そして、菩薩様や曼荼羅。
これらは高さが2.5メートルくらいのものが多く、迫力満点
色も赤が目立ち、とてもエネルギーを感じます。
そんな中、可愛らしい猫や、着物姿の少女の絵があったり、パステル画があったり。それらもとても素敵です。
そして、「メキシコの生命の樹シリーズ」という絵には、たくさんの様々な動物が描かれているのですが、会場ではその中から何種類かの動物を探すクイズの用紙が用意されていて、誰でもチャレンジできます。全部探せると、好きなポストカードがいただけます。
私もチャレンジしましたが、これがなかなか難しいんです 結構時間がかかりました。(最後の難関の動物は、係の方にヒントをいただいたり
)皆さんもチャレンジしてみてくださいね!
私が行った時間には、偶然、辻先生がいらして、会場でいただける作品を収めた冊子(これが無料でもらえるなんてすごい!)にサインをしていただけました。お年よりかなり若く見える先生。とてもお元気そうで、これからも素晴らしい作品を描いていただきたいなぁ、と思いました
受付の前には、先生の作品を彷彿させるような、メキシコなど海外の色鮮やかな雑貨がたくさん販売されていました。
その中で、クリスマスの飾りがあったので、ふたつ購入。素敵でしょ?
色遣いや迫力に元気をもらえる、素敵な展覧会でした。
会期は12月20日(日)まで。観覧料は、高校生以上の一般が800円、中学生以下は無料です。(障がい者手帳提示でご本人様、付添の方1名まで無料)
開館時間は、午前10時から午後6時。(ただし入場は5時半まで)
宝塚市立文化芸術センター
〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町7番64号
電話 0797-62-6800
(休館日:水曜日、年末年始、その他臨時休館あり)
アクセス
JR・阪急「宝塚駅」から徒歩13分、阪急「宝塚南口」駅から徒歩7分
専用駐車場あり(有料 大型バスは3台まで)
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(2)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。