北新地のお店でいただく手づくりシロップのかき氷
夜の街のイメージが強い北新地に、6月6日オープンしたかき氷 みしょうで季節のかき氷パフェをいただきました。
さすが新地!店内はとっても落ち着いた雰囲気で昼でもムーディです。
このみしょうさん、夜は新地 本通り みしょうとして営業されています。
元ザンビア大使館公邸で料理人として腕を振るっていたシェフが、ザンビア滞在ののち、帰国してオープンした一口ピンチョスの料理をコースでいただけるお店です。
夜のメニューを見せてもらったけど、うわ!すごく美味しそう!これはまた特別な日に行かねばデス。
昼営業のかき氷のみしょうはシェフの奥様がされているんですよ。
お店の看板。
こんなに種類豊富では何を食べようか迷ってしまいます(汗)
ラムレーズンもいいな。七種のシロップが楽しめる虹も気になるし。でもここは新地。まずはおしゃれにパフェ氷を食べようっと。
新地らしく、綺麗なグラスで提供されるパフェ氷。
トンとテーブルに置かれただけで、うふふ♪とテンションが上がります。
今回は無花果なんと4個分!の「無花果のほろ苦キャラメルパフェ氷」をいただきました。
ソースも合わせたら5つも無花果を使っているこのパフェ氷は、ミルクゼリー・削り氷・無花果ソース・カラメルソース・生クリーム・グラノーラでできています。
秋らしいシックな色合いもステキですが、ほろ苦いカラメルソースが全体をきりっと引き締めて、大人のかき氷に仕上がっていました。
かき氷の組み合わせを決めるのって、作り手のセンスが非常に重要だと思うのですが、「実家が和菓子屋ですけど、とくに何かをってないんですよ」と可愛らしいマダム。
練乳まで自家製だとおっしゃっていたのに、ずいぶんご謙遜されてますねぇ。
氷を食べ終わるころには、絶妙なタイミングで熱いほうじ茶を出してくれます。この気配りもステキ♪
14時を過ぎるとビルの下に看板を置けない決まりがあるらしく、本当にここでかき氷やってるん?と一瞬躊躇してしまいますが、大丈夫です。
エレベーターで6階に上がってください。通路の一番奥がみしょうさんです。
「お客様にお出しするときは、試作の時よりついつい大盛りになってしまうんですよ」とマダム。
大盛り大歓迎です!ありがとうございます
かき氷 みしょう(美生)
大阪市北区曽根崎新地1-3-21 日宝スタービル6F
定 休 日 :月日祝
営業時間:11時半~16時半(LO16時半)
電話番号:0663428380
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。