「BRANMA」のサイエンススイーツ
スヌーピーのサイエンスアートの余韻が抜けきらないまま寄り道したのは
研究室のようなオープンキッチンやパッケージが気になっていた「ブランマ」さん
2017年に岡本にオープンされたお店です。
素材の特性を研究し、世の中にないスイーツを作り出されています。
日本の大豆食品の歴史に
スイーツが加わりました!
お店の看板商品は特許申請中の技術を使って生まれた「フェリコット」
味噌や豆腐、醤油など日本の食に欠かすことの出来ない「大豆」を使った
食品からインスピレーションをうけ、研究を重ねて生まれたそうです。
大豆と乳酸菌を発酵させたもので、そのまま食べるとパンナコッタのような食感、
豆乳っぽい味わい、ヨーグルトのような爽やかさを兼ね備えたような感じ。
どんなフレーバーとも相性が良さそうなのは豆腐と同じかもしれません。
1番人気のフレーバーは
「きなことメープル」
組み合わせるフレーバーは季節のフルーツを使ったソースや抹茶など
10種以上は並んでいましたが、開店時から1番人気は変わらないそうです。
フェリコット自体が大豆から出来ているので、きなことの相性は
間違いないだろうな・・・と予想し注文しました。
メープルのあっさりとした甘みときなこの香ばしさが
フェリコットの良さをさらに引き出してくれて、より美味しい◎ハマります!
お菓子作りは化学といわれる
原点に立ち返ったような気持ちに
ショ-ケースに試験管に入ったソースがズラーッとならぶお菓子屋さんは
ブランマさんがリトラ史上初です!ありそうでない!
▲ちなみに右端にチラッと写っているイートインスペースでいただきました。
今回は頼まなかったのですが大学生くらいの女の子たちが
「スムージー」をテイクアウトされていて、そちらも美味しそうでしたよ!
BRANMA KOBE
場所:神戸市東灘区岡本1-14-18
「岡本」南改札より徒歩5分
営業:(月~金)9:00-19:00 (土日)10:00~18:00
不定休
TEL:078-262-1401 HP:http://www.branma-kobe.com/
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。