ブログ記事の
詳細検索
季節の話題
【駅長1ヶ月】気になる自販機に挑戦!
駅長ブログをはじめて1ヶ月
行ってみたいと思っても、意外と行けずにそのままになっている場所は多いものですね。
この機会に・・・とフットワークが軽くなっている気がします。
この前は「いつか挑戦したい!」と思っていた自販機を利用してみました!
茶屋町口1番線乗り場階段下
場所のイメージはできますでしょうか?
京都線のプラットホームに上がる1番端っこの階段下にあるのが「りんごの自販機」です。
ブログ掲載許可が必要になるので、駅員さんに自販機の写真をとってブログにしていいですか?と聞いたら
不思議な顔をされましたが(笑)2012年に設置されたと教えてくださいました。
商品はカットリンゴのみ。皮付き、皮なしの単品とソース付きがあります。
黄色くなってないのが不思議・・・!カロリー表示大きめで健康志向な感じです。
持って帰って実食!
今回は「タルトタタン風」というパッケージに惹かれてキャラメルソース付きを購入。
デスクワークのおやつにいただきました。
お皿と楊枝がセットになっているのであけてそのまま食べられるのが◎
カットしてあるので乾燥しているかもと思ってましたが
ビタミンC溶液でしっかり守られているようで切り立ての味わいです!すごい!
カットフルーツをおいしく流通するのも、自販機にしちゃうのも
画期的なアイディアだよな・・・とすぐ作り手目線になってしまう癖が発動し
販売元を検索したらこだわりいっぱいでしたのでこちらをご覧ください!
遅筆なので記事更新スピードがついて行ってないのが難点ですが
駅長ブログ残り11ヶ月頑張ります!よろしくお願いします\(^_^)/
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。