日々の疲れを癒しに有馬本温泉「金の湯」さんへ
皆さま、こんばんは
お盆期間も終わり、何だか日の入りも少し早くなってきたような気がする今日このごろ。
いかがお過ごしですか??
今年は学生さんの夏休みが短かったりと、例年とは少し違った8月になりましたね
職業柄、様々なお客様とお話しをする機会が多いのですが、
学校によっては1週間ほどしかなかったなんてところもあったのだとか!
学生さん達も大変ですが、先生方やご両親も大変だなぁと思いました
立秋も過ぎたので、暦の上では一応秋なのですが・・・
毎日暑すぎてフラフラ、そして連日のヒール着用で身体が悲鳴をあげていたので
ちょっと癒されたいと思い、フラ~っと有馬温泉へ行って来ました
(↑泉源です。)
(↑道端の側溝にも温泉が流れています。温泉地ならではの光景!)
有馬温泉と言えば、
「ちょっとお高めな旅館が多い」という印象をお持ちな方が多いかもしれませんが
阪神間・大阪・京都から日帰りで最も行きやすい温泉なのですよ
今は子どもがまだ小さいので、そんな頻繁には行っていませんが
独身時代は「あー・・・もう足が限界やし有馬行こ!」と、
仕事帰りに気ままに行っていた位なんです。
西宮北口・夙川駅からでしたら、さくらやまなみバスに乗ればバス1本で行けちゃいますし
神戸三宮・大阪・京都駅からも直通バスが出ていますよね
さて、そんな有馬温泉で特にオススメなのが「金の湯」さんです
日帰りで温泉入浴と言えば、高級旅館がやっている懐石付きプランなど
上を見ればキリがないですが、
私のように「ご飯とかいらんから、温泉だけ楽しみたい!」という方にオススメです!
なぜなら、
金の湯さんは入浴料650円だけで金泉を楽しめるから
なんなら、足湯だけなら無料で楽しめます
※館内は撮影禁止なので、内観をご覧になりたい方は公式ホームページをご覧ください)
1階がフロント・飲み物の自販機、2階が浴場です。
本当にシンプルで街の銭湯的な感じなのですが、
浴場内には金泉が2つもあって「ぬる湯」と「あつ湯」に分かれています。
ぬる湯が42℃、あつ湯が44℃と少し熱めの温泉なので、湯あたりには注意です!
ちなみに、バスタオルやミニタオルは有料でレンタルが出来ます。
リンスインシャンプーやボディーソープ、ドライヤーは備え付けえられているので
手ぶらで行っても大丈夫ですよ
もしご自宅からタオルを持参される場合は、泉質の影響でサビのような赤褐色に染まってしまいますので
お気に入りの物でない物をお持ちされることをオススメします!
1時間もあれば十分温泉を堪能出来るので、本当にオススメですー
そして、いつも金の湯に遊びにきた時に「土山人」さんという、美味しいお蕎麦屋さんに立ち寄るのですが
是非こちらも行ってみてください(金の湯から徒歩5分ほどのところにあります)
芦屋が本店のお店ですが、有馬に2店舗あるんです!
今だと夏季限定「すだち蕎麦」が食べられます。
今回は土山人がお休みだったので「土山人 はなれ」さんに行ってきました
(両店すぐ近くにあります)
鴨ロースと冷やしかけすだち蕎麦のセットで、お腹も心も満たされました
いかがですか??
意外と気楽に行ける有馬温泉で、夏バテを解消してみませんか??
思い立ったら吉日!
是非日々の疲れを癒しに行ってみてください
●有馬本温泉 金の湯
●営業時間 午前8時から午後10時まで(最終入館は午後9時30分まで)
●定休日 第二火曜日・第四火曜日(祝日営業・翌日休)・1月1日
※9月23日(水)は臨時休館
●入浴料 大人(中学生)650円、小人(小学生)340円、幼児無料
●神戸市北区有馬町833
●078-904-0680
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
ヤスコ2020年8月21日 08:06
先日、六甲山から有馬温泉街に行き、土山人さん気になりましたが、緊張して入れなかったです。笑 こんなお蕎麦なんですね!入ればよかった!!温度差で蕁麻疹出す人なので温泉は全く入れないのでなかなかご縁がなかったのですが、炭酸煎餅も美味しいし、先日は将棋の藤井棋聖も対局に来られてたし、また行きます!ほんで蕎麦食べます。
ちなみに私はグリル六甲でカレーを食べましたよ。こちらもすごくおいしかったです。
ブログ記事・コメントに関するご注意
- ブログの記事・コメントの内容は、全てそれぞれの執筆・投稿時点のものです。時間の経過とともに掲載情報と実際に不整合が発生している場合もございますのでご注意下さい。詳しくは「ブログdeバーチャル駅長利用規約」をご覧下さい。
- 公開承認制の為、コメントをいただいても承認までページには表示されません。
- 公開承認はリアルタイムに行っているわけではございませんので、半日や1日、もしくはそれ以上のお時間をいただく場合があります。ご了承ください。
- 入力いただいたお名前、ウェブサイト、コメントは全てページ上に公開されます。公開されたくない個人情報は入力されないようにお願いいたします。
- 初めてコメントをされる方は「ブログdeバーチャル駅長利用規約」を必ずご覧下さい。
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。
まーにゃ2020年9月 6日 23:38
ヤスコさん
コメントありがとうございます!
土山人さんのお蕎麦はどれも絶品なので、是非召し上がってください!
グリル六甲めっちゃ気になります・・・次回はそちらに伺ってみようと思います。美味しいカレー食べたーい!!