梅田阪急三番街のフードコート「UMEDA FOOD HALL」再び!
今年3月28日、大阪・梅田の阪急三番街にオープンした「UMEDA FOOD HALL」
前回バーチャル駅長として内覧会に参加させていただいたのですが ⇒ 前回の記事はコチラ
今度は子供と一緒に行ってまいりました
子連れならではのUMEDA FOOD HALLの使い方
1.UMEDA FOOD HALLへの行き方
UMEDA FOOD HALLは阪急三番街 北館B2にあるので、アクセス良好
しかしエレベーターがB1までしかないので、ベビーカーなどで行かれる方はちょっと注意です
2.お客さんの流れ観察
平日のお昼時に行ったら、ビジネスマンでいっぱいでした
おひとり様から仲間同士で食べられている方まで、ほぼ満席状態
しかし、ランチをサクッと食べて会社に戻られるようで、13時頃には席に余裕が出来ました。
週末は滞在時間が長くなるのかな?
3.食べるお店を決めてから席を確保すべし!
全18店舗が揃い、共有エリアは1000席も用意されている大きなフードホール。
さまざまなシーンでゆっくりと食事を楽しむことが出来ますが、広いがゆえに度々の移動が大変・・・
席を確保してからお店で注文、席で待って、出来上がったら再びお店に取りに行くという(お店で待つ場合もありますが)
よくあるフードコートスタイルなので、お店から遠い席を確保しちゃうと行き来がなかなか大変なのです
子供を見ながらだと余計に気になっちゃいました
席を確保するためにそうも言ってられないと思うかもしれないけど、あえて食べるお店の近くの席を確保した方が安心ですよ
今回食べたフード
前置きが長くなりましたが、今回も限られた胃袋を何で満たそうか悩み・・・こちらをいただきました
香港飲茶・石垣島チキンライス 果香×ツル商店
チキンライスとフォーのセットをいただきました
ジャスミンライスを沖縄県産の鶏肉と鶏出汁で炊くことで、旨味たっぷり
タレやパクチーをセルフで取れるのも嬉しいポイントでした
九龍や亀ゼリーなど美容と健康を考えたスイーツは、とってもきれい
ヨーキーズ クレープリー/シュクレフ
デザートにクレープをいただきました
いろんなお店を気軽にハシゴできちゃうのもフードホールの魅力ですよね
なんともフォトジェニックなクレープ
私はあまおう[いちご]をいただきました
クレープ880円となんとも贅沢ですが、もちもち食感のクレープにいちごの酸味と生クリームがとろけて・・・美味しいの一言
今回も口福になりました ごちそうさまでした
阪急三番街「UMEDA FOOD HALL」
阪急三番街 北館地下2階
営業時間:10:00(お店によっては11:00)~23:00
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。