現代アートをたっぷり!「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」
「六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018」
9月8日(土)~11月25日(日)
遅ればせながら、春につづいて行ってまいりました!
役得で、六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018観賞チケットをいただきました。
こちらは有料5会場にお得に入場できるチケットです。大人は通常3,370円がなんと2,000円!
期間中も販売されているので、対象施設を廻りたい方はぜひゲットしてください!
服装のススメ
もう11月後半。
声を大にして言いたい!六甲の上は・・・寒いよ!!
地上の気温より10度は低いと思ってください!
実際、私が行った時の山上の気温は・・・7度でした。息も白いし、身体もブルブル
高低差もあってか耳がキーンとなりっぱなしでしたよ。。
風も強いので、ニット帽やイヤーマフなど耳を温めるアイテムがオススメです!
おさんぽプラン
観賞チケットをいただいたので、対象施設を廻るプランにしました!
六甲ガーデンテラス ⇒ 六甲山カンツリーハウス ⇒ 風の教会 ⇒ 六甲高山植物園 ⇒ 六甲オルゴールミュージアム ⇒ 自然体感展望台 六甲枝垂れ
六甲山カンツリーハウス
自然の中に、ほっこりする作品がたくさん。
表良樹「旅する山 2018」
周りには、山が旅した風景の写真も。
木村剛士「畑になる/人」
丘を登り、大きな人に会いに行ったよ。
久保寛子「やさしい手」
美しい手が湖面に優しく。
森太三「色相の船」
大宮エリー「とある未亡人の館」
未亡人のお部屋だけど、ポップなお部屋が明るい雰囲気。
平井里奈「陶の庭」
かわいい丸がコロコロコロ・・・
風の教会
建築家安藤忠雄設計の「風の教会」。
会期中、嬉しいことに限定公開されてます。
井上裕起「salamander [F1]」
ウーパールーパーのスーパーカー!かわいい♡
qvt「無限ホール土管」
土管の中に入るなんて、何年ぶりかしら(ワクワク)
大木土木とミツヤ電機「おしゃまなユンボ」
壮大なハート!かっこいい!
さわひらき「absent」
六甲高山植物園
照沼敦朗 ミエナイ ノゾミちゃんとユウモクセイ
六甲オルゴールミュージアム
花田千絵 ほどけるとき
OBI スラスラチカチカ
自然体感展望台 六甲枝垂れ
伏見雅之 六甲山光のアート「Lightscape in Rokko」─秋バージョン「秋は夕暮れ」─
夜の枝垂れはとてもロマンチック。秋ならではのライトアップです。
いつもはお手軽スマホ撮影な私も、芸術的なアート作品の数々にミラーレス一眼の腕が鳴りました
風の教会がちょっと離れていたので、時間には余裕を持った行動を。
のんびり鑑賞していると、1スポット1時間くらいあっという間に過ぎていきます。1日じっくり楽しみましたよ~
11月25日(日)まで、もう少しなので急いでくださいね
【六甲ミーツ・アート芸術散歩2018】
会期 :2018年9月8日(土)~11月25日(日)
開催時間:10:00~17:00 ※受付終了時間は各施設により異なります。
※会場により17時以降も鑑賞できる作品があります。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。