<コトハ / ブルーミスト ボーン>阪急沿線植物図鑑
元々植物好きでしたが、職場の植物係(水やり)になってからさらに大好きになりました。
1年後、今よりもっと季節を楽しめる自分に出会うため、阪急沿線植物図鑑を通して少しずつ季節のお花や植物の名前を憶えていきます。
神泉苑から徒歩5分くらいの場所にあるこちらは、大好きな番組「住人十色」で見て以来、行ってみたいと思っていたお花屋さんです。
築80年の元染色工場をリノベーションした「コトハ」は、観葉植物とアンティーク雑貨のお店で、購入後に弱らせてしまったお客さんの植物の入院サービスも行っています。
水槽で育てるパルダリウムや珍しい植物がたくさんあり、お花屋さんというよりも植物園みたいでした。
どの植物も元気いっぱいで青々としていて、見ているこちらまで元気をもらえます。
最近また枯らしてしまった私は、本気で「コトハ」で開催されている植物セミナーに参加した方が良いかもしれません...
テレビで見た時は1階がお花屋さんで2階はオーナー夫妻のお家でしたが、私が訪れた時は1階がコーヒーショップと生活雑貨のお店、2階がお花屋さんになっていました。
どのお店も素敵で、好奇心を満たされると思います。
「コトハ」のすぐ近くにある「ボーン」は〝大人可愛い〟をテーマにアンティークカラーをメインとしたお花やドライフラワー、スワッグやリースが販売されています。
どれも心の中ではしゃいじゃうくらい可愛いかったです!
今までお花屋さんにそんなに行かなかったのですが、こんなに楽しい場所だったのですね。
次回はお花を買うだけでなく、レッスンを受けたり自分用に花束をセレクトしてもらいたいなぁ。
観葉植物を何鉢か枯らした私が言うのもあれですが、2020年はもっと職場でもお家でもお花のある生活を楽しみます。
<コトハ / ブルーミスト ボーン>
住所:京都府京都市中京区西ノ京職司町67-38
時間:11:00~18:00
定休日:毎月第3水曜日
アクセス:阪急京都線「大宮駅」より徒歩15分
HP:http://www.boom2009.com/
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
ヤスコ2019年12月24日 21:17
植物、育てるのやっぱり難しい!
昨年、大阪薬科大学の植物園でもらったキキョウは芽が出ただけでその後育たず、バジルはいい感じになったけど花が咲かずに虫がついて終わり、神戸薬科大学の植物園でもらったアイも変な感じで終わって種もほとんど取れず…せっかく色々勉強しても植物枯らし名人はそのまま名人のままでした。
職場の観葉植物まで枯らしかけてるので、うめだ阪急の観葉植物売り場に「どうしよー」って泣きついたら、色々教えていただいて、今度こそ枯らさないように頑張っているところです。
まみ2019年12月24日 21:44
ヤスコ様
仲間~!本当に難しいですよね…よかれと思ったことが全て裏目に出てしまっている気がします。。
私の場合は水のやりすぎが原因なんですが、心配であげすぎてしまうんです。
冬休み中の方が植物たちは元気な気がします。。
キキョウ育ててみたいです!きれいな色ですよね!でも私も芽で終わっちゃいそう。。
来年こそ元気に育てましょう!!
まみ