日本庭園をてくてく散策
先日の蓮のお出かけのあと
てくてく日本庭園を歩いてみました
いいお天気で
のんびりした時間が流れていました
日本庭園をてくてく散策
万博記念公園の蓮を見に行った
先日書いた記事のあの後
日本庭園を散策してきました
この日本庭園は
日本万国博覧会に政府出展施設として
日本の造園技術を集められて造られたそうです
庭園の広さは26ヘクタール
、、、広すぎてパッとわからへんかったみあきさん。
西から東に向かって流れるせせらぎに沿って
上代、中世、近世、現代と4つにわかれていて
造る際、参考にした池の庭園の様式が違います
この写真の場所は現代
こい池です
現代庭園の様式をイメージされて作られたんだとか
お、、、、おまえさん、
こいさんじゃ、、ないよな?
とっても人懐こい?
かめさんが混ざっていました
私とヤスコさんが近づくと寄ってきて
カメラを向けるとじーーーっと
カメラ目線をくれます。笑
まんまと虜になってしまいました。笑
かめさんとの別れを惜しみつつ
進んでいくと
心字池が見えてきました
この池は真上からみると
なんと''心''の文字にみえるんだとか
見てみたいところですが
ドローンでもない限り、、、無理か、、
心の字は実際に見ることはできませんでしたが
日本庭園最大の池とゆうこともあり迫力満載
こちらの心字池は江戸時代の大名庭園を
参考に作られたんだとか
こい池が現代、心字池が江戸時代
一気に時代がワープできて
なんだかおもしろいですね
お天気もよくて暑くなってきたので
ソフトクリーム休憩としましょう
この池の前にはショップがあり
グッズやこいの餌、アイスなどたくさん販売していました
涼みたい方は室内でゆっくり
眺めながらくつろぎたい方は外のベンチも◎
蓮も日本庭園も満喫したので
出口から出て帰りましょ、、っと
出てみると太陽の塔と観覧車
そしてバラがまだ少しですが咲いていました
※撮影したのは7月1日、、、今は咲いてないかも。
とっても綺麗でしたよ
日本庭園にはまだまだ魅力がいっぱい
静かに散策もよし、
抹茶を味わえる''千里庵''もありますし
サワラ林などもありますよ
万博記念公園まで行った際はぜひ
ちょっと寄り道してみてくださいね
この方が待っておりますよ
万博記念公園 日本庭園
利用可能期間:1月2日~12月27日
利用可能時間:9:30-17:00まで(入園は16:30まで)
定休日:毎週水曜日 (水曜日が祝日の場合は翌日の木曜日)、年末年始
※4月1日~ゴールデンウィークまでと10月1日~11:30までの間は無休
利用料金:大人250円 小中学生70円
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
ヤスコ2018年7月12日 20:37
理系ヤスコ、無駄に計算能力を使ってみました。
1ヘクタールは100m×100mで10000平方メートル。
阪急西宮ガーデンズは70000平方メートル、日本庭園は阪急西宮ガーデンズ3.7個分。
甲子園球場は38500平方メートルなので、日本庭園は甲子園球場6.7個分。
最後に…
阪急電車1000系長さ19m、幅2.77m 床面積52.63平方メートルなので阪急電車1000系の床4940台分。
以上です。
みあき2018年7月14日 00:20
ヤスコさん
数字の多さに圧倒されてわたくし、混乱気味です。
日本庭園がめっちゃ広いんやなってことはわかりました。笑
阪急電車の数まで計算してしまうとは、、、、すごい、、。