いろんなヘッドマークを撮ってみた!2
前に書いた記事
いろんなヘッドマークを撮ってみた!のその2
全部の電車についてるわけじゃないから
ヘッドマークは見つけたらラッキー
ちょっとそのラッキーをおすそ分け
いろんなヘッドマークを撮ってみた!2
まずはこの2つからいってみよー
写真左は宝塚記念ヘッドマーク
2017年宝塚記念優勝馬 サトノクラウン号のヘッドマーク
何回か記事にも登場してますが
今年の6月15日~6月24日までとゆう
短い期間に神戸線と今津線に4編成走っていました
なかなか会えなくて探しました、、、
写真右は阪急宝塚線7.7 ダイヤ改正ヘッドマーク
宝塚線のダイヤ改正をPRするために
ビューンとこれをつけて走っておりました
宝塚線乗ることほとんどないんですが
撮るために、、、駅をうろちょろしました
こちらは5000系車両誕生50周年記念ヘッドマーク
前に載せてると思ったら載せてなかった、、、
このヘッドマークがついた車両には
1992年まで掲げていた旧社章も
5000とマルーンカラーで書かれているのが
神戸方面についてるヘッドマーク
電車が描いてあるのが大阪方面のヘッドマーク
大阪方面の柄はお気に入りで
缶バッチも買いました
お気に入りです、、、、ふふふ
まだ袋から出してません。笑
さて、最後はこの2つ
祇園祭ヘッドマーク(右)と
天神祭ヘッドマーク(左)です
これが一番最近のヘッドマークさんですね
駅のBGMも祇園祭仕様になってたりで
電車に乗るのがいつも以上に楽しかったです
お祭りには行けなかったですが、
駅と電車でお祭り気分を味わいました
みあきさん、打ち上げ花火の音聞きながら仕事してました。泣
いかがでしょうか?
どのデザインも可愛くて素敵
ヘッドマークがついてる電車に乗れた時は
お出かけがいつも以上に楽しくなります
みなさんもぜひ
いろんなヘッドマークを探してみてくださいね
見つけたらラッキーですよ
次はどんなのが出てくるかなー