燈篭が沢山ある伊和志津神社でいろいろお願い事♪
逆瀬川駅まで行って
伊和志津神社へ行ってきました
厄病災難除の神様や縁結び
さらには遠くにいる神様へまで
お祈りが出来ちゃうんだとか
伊和志津神社
この日は今津線をお散歩
逆瀬川駅まで電車でびゅーんと行って
てくてく歩いて
伊和志津神社へ
境内にはたくさんの燈篭が
これ以外にも
まだまだ沢山ありました
ここを通り抜けて奥へ行きましょう
燈篭のある参道を抜けると
広々した場所に抜けました
さて、今日もお参りを
手水舎はいたってシンプル
お手てを清めて、、、
伊和志津神社の御祭神は
スサノオノミコト
厄病災難除の神、学問の守護神
縁結びの神、開発・生産の神様です
いろいろお願いしなきゃ、、、。
この神社
現在は、伊和志津とゆう表記ですが
その昔は伊和志豆とゆう表記だったそう
いつ変わったかはっきりはわかっていないそうですが
明治27年に建てられた石碑には伊和志豆と書いてあるので
それ以降に変ったのでは?と言われています
さて、お参りも終わったので
御朱印をいただきましょう
手書きとスタンプで
可愛くて特徴的な御朱印ですね
亥の文字がいのししになってるのがイイ
御朱印をもらい
キョロキョロしながら帰ろうとすると
何やら5つならんだものが
ここは遠くにある神社にお祈りするための場所で
右から、八幡宮、春日大明神、天照皇大神宮
山神社、大将軍社の5社だそう
ここに来たらいろんな神様に
守ってもらえそうですね
さて、お参りも終わったので
帰りはこの階段をつかって帰りましょう
境内にはこの日は見つけれませんでしたが
縁結びの木もあるそうなので
次はゆっくり探したいと思います
伊和志津神社で
色んな願い事をしてみてはいかがでしょうか?
伊和志津神社
◎住所:兵庫県宝塚市伊孑志1-4-3
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。