岡町商店街の中にある原田神社へ行ってきた!!
歴史的な建造物や貴重なものが沢山ある
原田神社へ行ってきました
神社に到着するまでの商店街も
いろんなお店があって
散策してみるのも楽しかったですよ
岡町商店街の中にある原田神社へ行ってきた!!
▲岡町駅からすぐの岡町商店街の中にある神社へ行ってきました。
阪急宝塚線 岡町駅周辺をてくてく歩いて
岡町商店街へ
この商店街の中にある
原田神社にお参りしてきました
▲商店街を歩いていると突然現れる鳥居、、、
ここが原田神社か^^
駅から出て商店街の中をぐんぐん進むと
途中で鳥居が
ここ岡町商店街はちょうど
能勢街道の位置にありまして
その能勢街道に面している場所に
この原田神社があります
▲ひろーい境内には舞台もありました!!
早速中に入ってみると、、、
めっちゃ広いなーーーー
お参りする人も結構たくさんいらっしゃいましたし
お宮参りの方の姿もありました
真ん中にある四角いこちらは
舞台で祭事の際に使用されるそうですよ
▲拝殿のようす
お参りしている方が沢山いらっしゃいました^^
ここ原田神社はいつ頃創建したかなどの
詳しいことは定かではないようなんですが、、、
かなり古い歴史を持つ神社のようで
豊中市内の神社では最も古い神社なんだとか
主祭神は素盞嗚尊(スサノオノミコト)で
ご利益は厄災除け、無病息災、家内安全
奥にある本殿は
なんと1652年に再建された姿なんだとか
全国的にも珍しい''五間社流造''で
重要文化財に指定されているそうですよ
▲黒と赤だけなのになんだか華やかな御朱印でした^^
お参りが終わったところで
しっかり御朱印も
御朱印の下の方には
獅子舞のスタンプが押されていました
天武天皇が684年頃に獅子頭を奉納したことや
秋に行われる''獅子神事祭''をあらわしているようですね
▲古い歴史的で貴重な建造物などを見ることができますので
ぜひ行ってみてくださいね
行きしなは北側の参道から入ったので
帰りはこちらから出てみました
岡町周辺へお出かけの際は
原田神社へ是非行ってみてはいかがでしょうか?
歴史的に古い建造物や指定文化財などが沢山あるので
お参りしつつそちらもぜひ見てみてくださいね
原田神社
◎住所:大阪府豊中市中桜塚1丁目2-18
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。