神戸にいる0系新幹線に会いに行こう!!
0系新幹線と国鉄「こだま」がいると聞いて
神戸までびゅーんとおでかけしてきました
フェンスごしだけど
姿が見えたときは大興奮でした
神戸にいる0系新幹線に会いに行こう!!
▲可愛い0系新幹線に会いに行ってきました!!
可愛いこの0系新幹線
好きな方も多いんじゃないでしょうか?
みあきさんもその1人でして
この日はこの子に会いに
神戸までびゅーんと行ってきました
▲新幹線や鉄道車両を数多く製造している
川崎重工業株式会社の兵庫工場の前にいますよ!!
この0系新幹線がいるのは
川崎重工業株式会社 兵庫工場
そうです
新幹線や電車にモノレールなど
鉄道関係の車両や台車などを数多く製造している会社で
この展示されている0系新幹線も
ここで作られ、1983年に出車し
みんなを乗せて新幹線として活躍したのち
ここに里帰りしたものだそう
▲どこから見ても可愛い、、、水面に映る0系もいいね
フェンスがあるので
近づいたり、中に入ることはできませんが
結構そばで見られるので
もうね、、、大興奮ですよね
どこから見ても可愛いな、、、0系ちゃん
ちなみにこの車両は
2008年12月14日まで活躍していた車両で
最後は新大阪発の「ひかり347号」の先頭車両として
お仕事を全うしたんだって
みなさんもどこかで乗車しているかもしれませんね
▲国鉄「こだま」もお隣にいますよ♪
お隣には
国鉄20系(151系)電車「こだま」もいますよ
こちらで保存されているのは
クハ26001で1958年ごろ製造されたものだそう
新幹線が出来る前に人々を乗せ
東京⇔大阪を6時間で結び
日帰り出張が出来るようになったという
当時大活躍した車両なんですよ
▲みあきさん達は新開地駅から神戸市バスで行きました^^
実際に見に行ってみたいんだけど
と、思ったそこのあなた
みあきさん達は新開地駅まで阪急電車で行き
そこから神戸市バスへ乗り換え、東尻池2丁目で下車
そのあと歩道沿いに少し歩いて左に曲がると
新幹線とこだま達が見えてきました
ただし、、、
この神戸市バス、本数があまり多くないので
実際に行く際は乗車するバスを調べてから行くことを
オススメします
ほかにもバス停が周辺には沢山ありましたので
ご都合に合わせてルートを選んで
0系新幹線やこだまに会いに行ってみてはいかがでしょうか?
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。