桜井市場ワールド食堂&バル@桜井 絶品ベトナム料理で昼飲み!
桜井駅から国道171号線に出て、箕面方面に向かっててくてく。
ほどなくしたところに、道沿いに自立式看板が。お!ベトナム料理じゃん!・・・しかも、昼呑みワードが素敵~
ランチがてらチョイ呑みか・・・いいな。お店覗いてみようかな・・・あれ?看板は出ているけど、お店はどこかな~
桜井駅から南に下り、国道171号線箕面自由学園前交差点を左折して50mほど歩いたところ。
道沿いには建物が続くんだけど、その間に挟まれるようにある阪急桜井市場。
昭和30年代からある、路地のような細い道が100mほど続くアーケード商店街。残念ながら多くの店舗がシャッターをおろしており、昼間も薄暗さが拭えない。しかーし!この市場をこのままで終わらせない、再び活気のある通りにしようと、若い人がお店を出したり有志が集まって色んな企画を考えている、実はかなりアツいスポットだったりする。通りを入ると、お洒落なお店がちらほら。あ・・・これか、ベトナム料理の案内が出てる。
やってきたのは、桜井市場ワールド食堂&バルだ。
色々書きたいんだけど、先にベトナム料理のお話から。
ランチメニューが6種類ほどと、単品がいくつか。
ランチはお願いするとして・・・先にアルコールと、何かつまめるものをいただこうかしら。
ドリンクは、ワインや自家製のサングリア、酵母の活きたドイツビールや生マッコリなど、こだわりのラインナップが楽しい。
じゃあ、酵母の活きたドイツ製発酵中ビール(700円)を。ドイツのパウラナー、ヘーフェ ヴァイスだ。
もふもふな泡と、フルーティさと香ばしさをもつ、とても喉ごしのいいビール。
揚げ春巻き(1つ100円)。
お!柔らかいのに、このサクサクっと、そして、もちっとした衣、お米の生地なんだけど美味いな。
それをさらに上回り、餡がベラボーにうまいな。餡は、豚肉や野菜などが具材なんだけど、甘味とペッパーのヒリリが絶妙なんだけど、やっぱり、最後にまとめ上げるこのアジアの風味がたまらんて。
ほどなくして、ランチがやってきた。
Aセット、バインセオ + フォー + チェー(880円)だ。
フォー、めちゃ好きなんだよね~
煮込んだ牛肉がたっぷり盛り付けられてますな。ハムも美味しそう~
しっかりしているんだけど優しい味わいのスープに、このお肉が案外と柔らかいですなぁ。おいおい、自家製のハムめちゃウマ。
バインセオは、ベトナム南部の家庭料理、日本でいうお好み焼きだね。
豚肉の細切りともやしがたっぷり包んであるこの生地、米粉ベースなんだけど玉子は入っていない。この色はターメリックなんだよね。これがまた、素朴で美味しいんだよなぁ。
テーブルには、フォーに入れる薬味と、バインセオには甘口・辛口のタレが用意されている。
フォーに入れる薬味は、ハーブを煮詰めたもの。甘露煮のような甘さなんだけど、どうにも、最後にどこからかくるヒリリと、ハーブの世界観が鼻を抜ける。フォーに入れると、味にコクも出てうまさ倍増。
デザートにチェー。
ベトナムスイーツの代表格的な。温かいものも冷たいものもあるんだって。今回は、冷たいチェー。
スイーツに、とうもろこしが入ってますけど(笑)
このもってりつぶつぶしたしたのはなんだろう・・・タピオカかしら。ほんのり甘くていいね、ムニムニムニ・・・食感楽しいな。
それにしても美味しかったなぁ、結構いいボリュームだったよ。満足満足。
現地の屋台飯が楽しめた気分だ(実はまだベトナムに行ったことなくて、ホント今、一番行きたいんだよねー)。
今日、調理されていた鈴木 生(いずる)さんだけど、日本在住は30年程ながら、過去、ベトナム難民でボートピープルだったという。沖縄に漂着し、香港に漂着し離れ離れだった妻・泉さんとも、後に日本で一緒に暮らせるようになったとのこと。泉さんは香港で、ベトナム料理の屋台で頑張っていたんだって。そのベトナム屋台の本物の味がいま、ここで味わえるというわけだ。ご主人とっても気さくで、店にも来てください!と、お店のことも教えてもらった。
さて、桜井市場ワールド食堂の話へ。
いま、ベトナム料理のことを書いたけど、実はここ、昼は日替わり世界のランチ、夜はタパスとワインで楽しむバルなんだよね。
今回は、たまたまベトナム料理だったんだけど、それ以外にも、インド料理やタイ料理などのランチが楽しめる。
お店の雰囲気が、これまたいいんだ。
昭和30年代の建物をリノベーション、緑を店内にも多く取り入れているんだよね。アジア料理の雰囲気にも合うし、とてもリラックス出来る空間だ。食事だけでなく、コミュニティスペースとしても活用しているそう。
2階にも座席があるが、この雰囲気は外からじゃ想像つかないわ。天井も抜いて梁が見えるようにしてあるので、開放感もある。
懐かしい雰囲気も残しつつ、隠れ家的な要素もあって・・・なんかいいな。
鈴木夫妻、豊中の春日町にお店ヴェト フォンも構えているとのことなので、今度、絶対に行かなきゃ。
そして、この阪急桜井市場、面白いのでまた来なきゃ。
気になる人はぜひ~
■「行ってみたい」とふと思った人へ
店名:桜井市場ワールド食堂&バル
場所:箕面市桜井2-10-5 桜井市場内
時間:(昼)11:00〜16:00、(夜)18:00~22:00(L.O.21:45)木休
営業時間や日替りランチの内容等は、桜井市場ワールド食堂&バルのinstagramやfacebookで確認を。
電話:050-7121-1195
※緊急事態宣言等の影響で営業日・営業時間が変更されている場合があります。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(4)
三浦明子2020年10月13日 14:27
11日.いずみさんのベトナム料理にお越し頂きありがとうございました。
ブログにも挙げて頂き、嬉しいです。
C級呑兵衛2020年10月26日 18:51
三浦康志さん
先日は有難うございました!色んなお話伺えて良かったです。
そうですね、今度は夜のバルに行きます!三線ライブいいですね~
三浦康志2020年10月24日 11:01
ご来店いただきありがとうございました。
夜のバルにもご来店ください。
沖縄三線ライブの日がオススメです!
C級呑兵衛2020年10月26日 18:57
三浦明子さん、こんにちは!
以前に投稿いただいていたにもかかわらず、うまく届いていなかったようです。
申し訳ありませんでした。
改めて、こちらこそ有難うございました。とても美味しくいただきました~、また夜にもお伺いできればと思います!