酒 サカイ@神戸三宮 大人だけが集まる30代からの酒場とは
神戸三宮でサクッと昼飲み。
神戸三宮駅を西口に出て、いくたロードを跨いだ西側の一角。碁盤の目のように路地があって、いい感じのお店がたくさんあるエリアなんだよね。
その中に、昼から飲めるお店を発見~
酒 サカイだ。
入口には生ビール290円なんて書いてるけど・・・いや、ちょっと待ってよ。
カジュアルな立飲みかな~と思って入ったら、あれ?何だかすごい落ち着いた店内だぞ。
カウンターオンリーではあるんだけど、立飲みじゃないぞ。落ち着いた照明とBGMにはジャズ、重厚な木製カウンターテーブルに、椅子もふかふかでしっかりしたもの・・・ちょっとしたフレンチを食べに来た感じだぞ。サクッと飲みで帰れるんやろうか・・・
ちょっと、ドキドキしながらも、一番奥の席に案内される。
ハイボール(390円)をお願いする。
お店に入るときにドリンク安いなぁと思ったけど、
メニューを見ると、おっ、フードも500円くらいまでのリーズナブルなものが結構あるんだ。その中に、A5ランクの但馬牛を使ったものや合鴨のロースのソテーなど1000円~2000円くらいまでのいいもんも入っている感じ。
おまかせ料理として、酒肴盛り合わせ(1200円)というのがあったのでこれをお願いしたところ、
オープン~17:00までは、酒肴おすすめ盛り合わせ+1ドリンク(1000円・食前酒付き)がありますよということだったので、こちらを発注。すると、ハイボールと一緒に、食前酒ということで梅酒が出される。
しばらくすると、酒肴盛り合わせがやってきた。
「!」
え?ちょっと待って、ドリンクとこの盛り合わせが出てきて1000円?
さっき、フレンチに来たみたい・・・があながち間違ってなくて、この盛り合わせででしょ?
だって、あさりの白ワイン蒸し、さつまいものサラダ、パテ・ド・カンパーニュ、お魚のエスカベッシュ、帆立と伊勢エビのテリーヌ、サーモンの山家焼、サーモンのクレープ包み、レンズ豆、ちりめんじゃこ・・・和テイストの要素がありつつも、フランス料理なんですけど。ちょこっとずつ盛り付けられているけど、1つ1つ手間暇かかっているはずなのに。
さつまいもはスイーツほどに甘くてしっとり。帆立と伊勢エビのテリーヌの帆立の風味がすごいわ、そんなに際立つ?ってくらい。サーモンの山家焼も、バジルソースと合わせることで、後味爽やか~
美味い酒肴に、日本酒に切り替えようかな。
広島は相原酒造、「雨後の月」純米 無濾過生原酒(490円)。
華やかで上品な香りと米の甘さ旨みがきた後に、そこは辛口純米、ヒリリが後追いでやってくる。
もうひと品、お造り盛り合わせ(1280円~)。
サーモン、ひらめ、平あじでございます。
おー、このサーモン、味が濃い~。男前に分厚くカットしてあるので、存分にその濃さを堪能できるぞ。
ひらめも、もっちもち。噛むほどに甘味がぐいぐい引き出される。
毎日、京都卸売市場で仕入れるこだわりの食材、逸品の数々。そして、昼間には贅沢すぎる空間と居心地なんだけど、それでこの価格だというのが超驚き。
大人だけが集まる30代からの酒場か・・・言い得て妙だわ。いやぁよかったなぁ。
また、来たいと思うお店だったよ。
気になる人はぜひ~
■「行ってみたい」とふと思った人へ
店名:酒 サカイ
場所:神戸市中央区北長狭通2-8-9 神戸17番ビル 1F
時間:11:00~23:30(日祝は~22:00)
電話:078-325-5995
※緊急事態宣言等の影響で営業日・営業時間が変更されている場合があります。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。