すし酒場 すさび湯@大阪梅田 話題店で数量限定!蟹ユッケ甲羅寿司!
大阪梅田、HEPナビオ・OSビルから阪急東通商店街(阪急東通第1商店街)に入り、新御堂筋までくるその手前を左に折れる。阪急東中央商店街なんだけど、少し道が左に折れる、その折れるポイントにあるお店。
やってきたのは、すし酒場 すさび湯だ。
すさびとはまた粋な表現ですなぁ。
ま、そもそも、お寿司と天ぷらのお店なのに、すさび湯という店名からして遊び心満載だよね。
銭湯と間違えて脱衣して入ると、つまみ出される&しょっぴかれるぞ(笑)
中に入ると...おー結構広いんですなぁ。
調理場にそってカウンター席が設けられているんだけど、15、6席はあるかしら。そして、その外回りにテーブル席が配置されて、どうだろう全体では50席ほどのキャパかしら。
おひとり様なので、カウンター席に案内をいただきまして。
開店時間と同時に行ったんだけど、すぐにお客さんでいっぱいになったぞ。
志賀高原の地獄谷野猿公苑が如く、温泉にお猿さんが入っている絵柄の暖簾が...ん?手ぬぐいを頭にのせているのかと思いきや、これが握り寿司...
そうかと思えば、銭湯ならではの、いかるがコーヒー牛乳(280円)はメニューに本当にあるし(笑)
さて、お寿司と天ぷらということなんだけど、
魚介はもちろんながら、握りについては肉寿司も色々とあるんだよね~。こりゃ楽しみだ。
まずのところ、角ハイボール(290円)と、海鮮造りから海鮮四種盛り(680円)を。
海鮮四種は、まぐろ・サーモン・かんぱちはらみに帆立。
喉を潤しながら、メニューをじっくり眺めるとするか...
握りは1貫ずつ注文できるぞ...まずは、和牛(180円)から。
赤酢を使ったシャリは固めの仕上げ、タレが最初からかかっているので、何もつけずそのままいただく。
なかなか厚みのある赤身なので、歯ごたえはしっかり目ではあるんだけど、しっとりとした舌触りがたまりませんな。
そして、ハラミ(200円)。
赤白のコントラストがまんべんなくきれいに入ってるねー。脂が入る分、柔らかくて食べやすく美味い!
ネギ塩ユッケ(200円)。
塩だれで味付けをしたユッケにも白ネギを合わせているけど、頭にもちょこんと姫ネギ、とネギづくし。
塩だれがお肉の甘みとコクを助けてるね~、これも美味。
すき焼き手毬(250円)。
シャリをお肉で軍艦巻にした上に、すき焼きな味付けをした玉ねぎに卵黄がのっている。甘辛の味付けと卵黄のまろやかさがお肉とよく合う。
待ってました...
名物、数量限定の蟹ユッケ甲羅寿司(800円)。
ワタリガニの甲羅の中にシャリを入れて、その上には、いくら・うに・肉(ユッケ)・蟹身と、おゴージャスで痛風まっしぐらなアイテムがふんだんに盛られているぞ。美味くないわけがないじゃん、これだけでだいぶ酒進むわ。
ちょっと変わり種なところで、生海老トムヤムクン(250円)を。
トムヤムクンてどんな味だったかな(笑)
なるほど、確かにエスニックな味わい(笑)...トムヤムクンな酸っぱ辛さはそれほどではなく、生海老の濃厚な味わいとの相性ばっちり。うまいですなぁ。
ハラタク(300円)。
お寿司屋さんでの人気アイテム、トロたく。トロとたくあんを合わせた巻き寿司だけど、ハラタクとなると、トロの代わりにハラミになるんだな。
「!」
ま、そこまでの想像はすぐにできたんだけど...す、寿司が、たくあんに包まれとるやないか!
あ、旨し。紫蘇も入ってさっぱりいただけわね。
今回は、肉寿司を中心に握りをいただいたんだけど、
天ぷらや一品ものも色々あるし、週末は昼から営業しているので、また昼飲みで来ようっと。
気になる人はぜひ!
■「行ってみたい」とふと思った人へ
店名:すし酒場 すさび湯
場所:大阪市北区小松原町5-5
時間:16:00~23:00 土日祝は12:00~
L.O. 料理22:00/ドリンク22:30
電話:06-6131-2445
※緊急事態宣言等の影響で営業日・営業時間が変更されている場合があります。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
ありこ2021年3月20日 11:47
こんにちは。
たくあんに包まれたお寿司!
20年(もっとかも)くらい前に、先輩に連れて行ってもらった三宮のお寿司屋さんで「ウルトラマン」と呼ばれていたのがこの形でした。
あれ以来見たことがなかったので、うれしいです。行ってみます。ありがとうございます。
C級呑兵衛2021年3月23日 08:12
ありこさん、こんにちは!
なるほど、ウルトラマンとはいいネーミングですね(笑)
こういう食べ方あるんですね~
また、行ってみてください!