お家に美味しい桜をお迎えしました~髙山堂さん~
関西人なので粒々とした道明寺粉で作られるさくら餅を愛しているけれど
関東風のあのクレープのような長命寺にも興味があります。
こんばんは、花見団子の白色がいっとう好きなぺこです
個人的に春になると1度は食べないと気がすまない、和菓子ベスト3に入るのが手前の2種類です。
桜を思わせる色のせいでしょうか。子どもの頃からずっと心惹かれるものがあります。
それこそ、お抹茶入れる前にお腹にしまっちゃうくらい大好きです←待ちきれない子どもか
大切にしている桜柄の小皿に盛り付けるとあら不思議、いつものマイルームに春が訪れました
可愛らしさ満点な見た目はもちろんのこと、この小ぶりなサイズ感にも惹かれてしまいますよね~(*´ω`*)うっとり
髙山堂 園田阪急プラザ店さん
これぞTHE★阪急沿線のお店と言っても過言ではない場所にあるこちらの髙山堂さん。
徒歩約0分は伊達じゃない、本当に園田駅の南口改札を出たらスンって到着いたしますスン
3つ星獲得のスウィートまーめいどがあまりにも有名なので、焼き菓子などの印象が強いですが
明治20年に創業されているという老舗中の老舗の和菓子屋さんですね
私が生まれるはるか昔から存在していたかと思うと、ちょっと感動してしまいます。
突然失礼いたしました。花見だんごが残り1本だったようで勝利の雄叫びをあげてしまいました。
恐ろしいですね...食べものは人の性格をいとも簡単に変えてしまうのです。←普段とそんなに大差はない
プラケースに収まっている姿がなんとも言えず愛らしい...木箱にお座りしている子たち全部連れて帰りたい。←
いちご上に乗せちゃいました的ないちご大福、絶対に美味しいはず...でしたが我慢しました。
真っ赤なお色をしたいちごちゃんはさぞかしジューシーだったでしょう。オマケに百果園さんのいちご使用とか...!!今度は食べよう。そうしよう。今回、葛藤の末にぺこが選んだのは次のラインナップのどれかです
和菓子と言えば上生菓子のイメージが強いのはなぜでしょう。
日本の四季折々の美しさを閉じ込めたまさに芸術とも思える造形のせいでしょうか。
桜前線に山吹、たんぽぽ...どれも卯月を彷彿とさせる美しいお名前の数々
最近のマイブームは、インスタで和菓子屋さんのアカウントを見つけてはひたすらにいいねをすることですが
やっぱり自分の目で見ると細部までより一層美しく感じられます~
さくら餅 160円 花見だんご 140円
自己満足で撮影したお気に入りの接写お写真もぜひぜひ見てくださ~い!!!←うるさい
さくら餅のほんのりと鼻をくすぐる甘い香りがなんとも言えませんね和菓子ならではの上品さを感じる瞬間です。
もちもちの花見だんごはシンプルだからこそ、素材の味と食感が際立つ美味しさでした
上生菓子 350円 草餅 160円
春霞の可愛さたるや。一枚の花弁がひらりと舞うお饅頭は柔らかなピンク色にときめきます(`・ω・´)
口どけの良いこしあんは贅沢な気分に浸れちゃうスペシャルなお味。濃いお抹茶といただきたいものです。
よもぎの鮮やかな色が引き立つ草餅は残念ながら、私ではなく家族のお口に消えていきました。
香ばしいきな粉の香りだけを残して。←
こんな状況だからこそ、和菓子を通して五感で感じる春をお家へお迎えしてみてはいかがでしょうか
お店memo
髙山堂園田阪急プラザ店さん
営業時間:10:00~20:30 ※左記は取材当時のものとなります、ご了承ください
住所:兵庫県尼崎市東園田町9-48-1阪急園田駅・園田阪急プラザ1F 電話番号:0066-98010-18084202
HP:https://www.takayamado.com/
阪急園田駅南口から徒歩約0分←素晴らしい!!!
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。