交通安全を祈願するなら~船詰神社~
ぺこは車輌ではありませんので、もう1つ先にある鳥居からお邪魔したいと思いますぶ~ん
こんばんは、いつも間違えて突入してしまいそうになるぺこです
だって、とても広いんだもの。思わず走っていきたくなるよね。
お車に乗車ではない参拝客の方は、もう少し足を運んで鳥居からお入りくださいね~
船詰神社
通称、交通神社として地元では親しまれているそうです。
だから車輌用の入口があったんですね~(*'ω'*)
ちなみに、船詰という名前の由来は昔に猪名川の上流より材木を流し
この地で船に積んで他所へ運んだことからではないかといわれています、と阪急さんが言ってました←おい
御祭神は、鳥之磐楠船命(とりのいわくすふねのみこと)。
難しいお名前なのでふりがな付けときますね。あまり耳慣れないなぁと思っていたらー
古事記にも登場しているらしく、元々は海路交通の神さまだったそうです。
今では、このお宮で交通安全の祈祷をされる方が多いんですって阪急さんが教えてくれました(`・ω・´)キリっ
清玉稲荷神社
船詰神社の末社の1つは、お稲荷さんでした。
朱色の連なった鳥居が、京都の伏見稲荷大社を彷彿させますね。
お写真には写っていませんが、奥にはお狐さまの姿もありましたよ←これはヤギさん
かなりカメラに慣れていらっしゃる様子の狛犬さん。
めちゃくちゃ凛々しいお顔立ちですね。これはイケメンさんですよ(*´ω`*)
神社の狛犬は見た目も種類も様々で、ついついシャッターを切ってしまいます
訪れた日は、時間帯もあいまってかぺこ達以外おらずとっても厳かな雰囲気でした。
ぺこは、青信号で渡っているにも関わらず車につっこんでこられたことが数回あるので
家族や周りの人たちの交通安全を祈願するとともに、コロナの一刻も早い終息も願って。
早く地球が元気になってくれると嬉しいですよね(´・ω・`)
最後に今のシーズン、虫よけは必須アイテムやで。
もう美味しくないと思っていたのに...
えらくでっかい蚊に噛まれてこの後足をかきむしったのは言うまでもありません。
お店memo
船詰神社
住所:兵庫県尼崎市東園田町1丁目359番地 電話番号:06-6491-3588
阪急園田駅から北東へ徒歩約20分
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。