ファンの聖地でたくさんの桜が咲いています~櫻井神社~
道路の脇にいきなり神社(`・ω・´)
かなり驚きの位置に建ってません?
こんばんは、おもちを食べて口の中が絶賛やけど中のぺこです(´゚д゚`)しょんぼり
新型コロナウイルスが流行する前は、しばしば神社仏閣をめぐっていたのですが
今年は中々そんな機会も減ってしまっておりました...
ですが、10月からは少しずつ色々なところへ参拝するぞと心新たに向かったのはこちら
櫻井神社
明治15年に尼崎城内に櫻井松平信定公以下、歴代の城主たちを祀るため建立された神社で
国道43号線の敷設に伴い、現在のこの場所に建てられたそうです。
だから、あんな封に道路へ面していたのですね(*'ω'*)ふむふむ
よく考えると、鳥居のちょうど真下に階段があるのも結構ビックリしませんか?
尼崎の喧騒を離れ静かな場所にたたずむ櫻井神社は、国内外問わず様々な場所から参拝客が訪れます
ワールドワイドで人気な神社、どうしてそこまで有名なのか分かりますか?
みなさま、櫻井と聞いて何か思い浮かべることありますよね...(-ω-)
櫻井といえば、そう、あの国民的アイドル嵐の櫻井翔さんと同じ名前を持った神社なのです
そのため、ファンの方がこぞってコンサートの当選祈願などに訪れる聖地になっているんですよ
あちらこちらにピンク色の桜が確認できる境内
ぺこはお花の中でも、桜がいっとう好きなので見つける度に嬉しくなっちゃいます(*´ω`*)
ちなみに櫻井神社へ奉納されていた絵馬は、嵐ファンのみなさまの熱い想いがしたためられていました
こちらは神社内にあった、尼崎城天守閣の棟瓦。
近くにあった木の立て看板には、この瓦さんの気持ちが綴られていました
以前は天守の上から、現在は地上から尼崎の人々の生活がうまく行くように見守り続けているそう。
表面はくたびれてしまっているけれど、中味はまだしっかりしておりますとのことです。
ちょっとほっこりしてしまう、可愛らしい瓦さんのエピソードもチェックしてみてくださいね
最後に、櫻井神社の屋根にも可愛い桜がたくさん咲いていましたよ
いったいいくつの桜の花があるのでしょうか
次回参拝する際には、より注意深く確認してみたいと思います(=゚ω゚)ノ
ちなみにこの近くには、最近復元された尼崎城もありますので併せて楽しまれてくださいね
おでかけmemo
櫻井神社
住所:兵庫県尼崎市南城内116−11 電話番号:06-6401-6643
阪急今津駅から阪神電車へ乗り換え、尼崎駅から南へ徒歩約15分
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。