ヤタノカラスが導く心願成就への道~弓弦羽神社~
ひいふうみいよぉ...ゆづ丸たぁくさん
こんばんは、目下のお願いごとは地球が元気になることなぺこです(`・ω・´)
日増しに寒さが深まってきているせいか、それにともなって新型コロナウイルスも依然として
感染者が増加傾向にあったりと心配な状況が続いておりますね。
ぺこ達にできることは、日々のマスクの着用や手洗いに消毒、ソーシャルディスタンスの確保...
そして、最後は神さまへお願いするのです!!←こういう時こそ神だのみや!!!!
弓弦羽神社
みなさま、こちらの神社のお名前を見てあの有名人さんを思い出されませんか(*'ω'*)
そうです!!大人気フィギュアスケーターの羽生結弦選手でございます~
実際に羽生選手が参拝され絵馬を奉納したこともあり、ファンの方々にとっては聖地と化していますよね
御影の閑静な住宅街にひっそりと静かに、でも存在感がある弓弦羽神社は
まさに羽生選手のような魅力がつまった素敵な神社だと思うのです
ぺこさん恒例の狛犬さんチェ~ック
大きくてどっしりとした体つきと精悍な顔つきもあいまって、なんて強そうなんざましょ
なお、大正14年まで拝殿にあった狛犬さんは拝殿の焼失にともなって
片方は火が入り破損してしまったそうなので現在の方は2代目になるのでしょうかね?
弓弦羽神社のシンボルは、八咫烏(やたがらす)という三本足を持つカラスさん。
先程のゆづ丸が、まさにその八咫烏をモチーフとしたキャラクターでしたね~
御影弓弦羽ノ森という昔の地名に加え、背後にそびえる六甲山は過去に弓弦羽岳と呼ばれていたことが
由来となってこちらの神社は弓弦羽神社と命名されたそうですよ。
八咫烏といえば、サッカーに日本代表のユニホームに描かれていることでも知られていますね
境内には、こんな立派な御影石で作られたサッカーボールもありました
さらにINAC神戸レオネッサは、毎年シーズン前にこちらへ必勝祈願の参拝にいらっしゃるんですって(*'▽')
御影の地は、日本サッカーの発祥の地と言っても過言ではないそうで
現在の御影クラッセさんと西側の御影中学校がある場所には、日本初のサッカーチームができた
御影師範学校があったそう(`・ω・´)なんとまぁ!!
フィギュアスケートにサッカー、様々な願いを持った方々が参拝に訪れる弓弦羽神社。
きっと、みんなのお願いをヤタノカラスさまが叶えてくださるはずです
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。