花びら餅と紅梅煎をいただきながら春の訪れを待つ1月~昇月堂さん~
さぁ、準備は万端なのです
こんばんは、明日から仕事始めだなんて考えたくないぺこです
お休みって、どうしてこんなにも過ぎ去るの早いのかしら(´・ω・`)
1年に1度しかいただかないから、余計に食べたくなるあの和菓子もまた来年までお預けか~御菓子司 昇月堂さん
花びら餅はここで予約するって、ぺこ決めてるんやでな和菓子屋さんでございます
お上品なマダムが、お茶席の茶菓子をご予約にいらっしゃってるのをお見かけしたことがありますの
天然の素材にとことんこだわった季節の生菓子をはじめ、地元甲子園にちなんだ郷土菓子も販売されている
昭和元年創業の老舗で地元に愛されているお店なのですよ~(*´ω`*)
花びら餅 370円...だった気が←おい
牛さんも置いてみたら、あっという間に2021年仕様のテーブルセットに早変わり
大福茶の代わりに、北野天満宮のホームページからお取り寄せした老松さんの紅梅煎も付けました
食器も菓子切りもお気に入りばかりでそろえたので、自己満足度がアップしております(`・ω・´)
この薄~く中身の桜色が透けてるのが綺麗やない
日本特有のおくゆかしい美というか、繊細なところが表現された和菓子ですよね~
花びら餅は元々菱花びら餅といい、古くから宮中のおせち料理の1つとして考えられてきたそうです。
現在では新年を祝い、牛蒡が使用されていることから長寿を願う意味もあるそうな(*´ω`*) 見て見て見て見て~!!!!!←やかましいわ
求肥に包まれた淡いピンクのあんが可愛らしいでしょう(*'ω'*)
牛蒡が和菓子に合うなんて発想、誰が思いつかれたのでしょうか...素敵
以前、予約が間に合わなくてスーパーで購入したのことがあるのですがーうん。←なんや
その1年は、昇月堂さんの味が恋しくて恋しくて震えましたよね。本当に美味しいのよ。
花びら餅をいただきながら、令和3年の平和と家族みんなの健康を祈願するぺこなのでした
お店memo
御菓子司 昇月堂さん
営業時間:9:00〜19:00 定休日:火曜不定休
住所:兵庫県西宮市甲子園口2-4-33 電話番号:0798-67-2040
阪急西宮北口駅から阪急バス50系統へ乗車、JR甲子園口駅下車徒歩約5分
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。