ブログ記事の
詳細検索
趣味
『蓮月と鉄斎』@鉄斎美術館別館「史料館」
清荒神清澄寺境内にある鉄斎美術館別館「史料館」に、『開館45周年記念 蓮月と鉄斎』を観てきました
近代文人画の巨匠「富岡鉄斎」。
その彼が若い頃、学僕として同居していた尼僧が「大田垣蓮月」です。
二人の合作や、晩年の鉄斎が蓮月を想って寄せた画などが展示されていました。
鉄斎も蓮月も互いを慈しみ尊敬し、深い愛情で繋がっていたんだと、よく理解できました
すでに名のある歌人だった蓮月は、鉄斎を色々な形で支援してあげるんです。
「本当に鉄斎が可愛かったんだなぁ」と、しみじみ思う。。。
傘は阪急電車「オリジナルアンブレラ」
鉄斎美術館「聖光殿」は、現在資料図書整理のため休館中です。
お土産に「清荒神まんじゅう」を購入しました。可愛いくて、美味しい~
鉄斎美術館別館「史料館」
『蓮月と鉄斎』は12月22日まで、お見逃しなく
阪急宝塚線「清荒神駅」より徒歩約15分
鉄斎美術館別館「史料館」公式サイト http://www.kiyoshikojin.or.jp/history_museum/
*訪館前に公式HPで開館時間等ご確認されることをお薦めします
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。