ブログ記事の
詳細検索
趣味
『悲運の画家たち』「忘却にも負けず」編@嵯峨嵐山文華館
福田美術館との2館同時開催となっている展覧会『悲運の画家たち:忘却にも負けず』を嵯峨嵐山文華館で観てきましたー(福田美術館のレポートはこちらです)
美術館2つをはしごするというのは、なかなかに体力を要するもの
というわけで、、、まずは美味しいものいただいてからにしましょう
嵯峨嵐山文華館1階にあるカフェ「嵐山 OMOKAGEテラス」で、プレートランチをいただきました
お野菜たっぷりで、トーストが美味しい~
さて、こちら文華館でも『悲運の画家たち』というタイトルの展示が目下開催中。
同じように「悲運」ではあるものの、福田美術館とはカテゴリーが少し異なり、「かつては高い評価を受けたにも関わらず、現在ではあまり知られていない画家たち」が多く紹介されていました。
こんなに素晴らしい作品でも、鑑賞者側の好みや流行りと共に、忘れられてしまうものなんですね。今展示で新しく知った画家たちが、本当にたくさんいました。
活気が戻りつつある渡月橋を眺めながら、「まだまだ学ぶことがあるな」と思ったぴちぞうでした。
嵯峨嵐山文華館
美術展『悲運の画家たち』は1月11日まで、お見逃しなく
阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩約12分
嵯峨嵐山文華館公式サイト https://www.samac.jp/
*訪館前に公式HPで開館時間等ご確認されることをお薦めします
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(2)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。