西陣夢職人による「若冲」生誕三百年記念展にて...清荒神
清荒神より参道に入って徒歩1分で「ギャラリー六軒茶屋」に到着します。
嬉しいことに西陣織の「若冲」生誕三百年記念展を開催中です。
4月13日(木)~ 17日(月)AM10:00~PM5:00(最終日はPM4:00まで)
ギャラリー「六軒茶屋」の入口です。
西陣も550年の歴史だそうです。
今回は西陣織で「若冲」の絵を表現していますが、織物の高い技術には目を見張るものがありましたよ。
あの細い糸から彩られた作品には感動します。
こちらの源氏物語絵巻も西陣織で作製されていました。
工程上のたて糸が見えるように展示されていましたが、その絹糸の細さには驚きでした。
こちらは若冲の作品ではなくて、西陣織で絵が完成する工程を見せてくれています。
こちらも製作途中のものです。
若冲の絵で大人気の「群鶏図」です。
若冲の代表作とも言われています。
若冲は下描きもしないで、直接絵を描いたそうです。
光の濃淡をとり入れて、絵の世界に革命をもたらしたと言われています。
梅花皓月図(ばいか こうげつず)
私が到着したのは、かなり遅い時間でしたので、人が少なくてゆっくりと観ることが出来ました。
スタッフの方が大変丁寧に若冲について説明して下さいますよ。
釈迦三尊像は大変有名ですね。
ギャラリーの一部に瀬戸内寂聴さんの作品も置いてありますので、機会がございましたらご覧になって下さいね。
ギャラリー六軒茶屋
宝塚市清荒神 1丁目11-23 1F
主催 西陣美術織ミュージアム・西陣美術繊維工房
後援 NPOきものを着る習慣をつくる協議会
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
ヤスコ2017年4月14日 23:35
ここ行ってみたいなーと思ってたんです!紹介ありがとうございました!!
この近くのアチチ?でしたっけ?ステーキにも行きたいんですよ〜。
りえ2017年4月14日 23:46
こんばんは♪
コメントをありがとうございます。
若冲の作品は目の前で見ますと、その繊細さに感動します。
あっ、そうそう近所にあるステーキハウスの「アチチ」ですが人気店です。友人からも薦められていますよ。行ってみたいお店です。