厳選食材のおむすびと天然食品を訪ねて・・・必見ですよ~。
素材の良いものを扱っているお店を探して○○年。
今回も探してきました。
中山観音駅を下車して、真っ直ぐ南に歩きますと、ちょうど信号の斜め左側にこんな風に見えるお店があります。
お店の名前は、㈱エール。
天然食品のお店です。
店頭にも様々な食材が置かれています。そちらからも良さそうな食材に気持ちがひかれましたよ。
エールでは、毎週火曜日と金曜日は、店頭にスペシャルな「おにぎり」が並びます。
こんなケースに入っていますよ。
先日、午前11時頃から販売とお聞きしていましたので、その頃にお伺いしました。今日は、3種類購入しました。鮭・梅・ポーク
です。
家に持ち帰って、わが家のお皿にのせてお写真にしました。
一つのサイズが大きくて、女子なら一つでもOkかしら?
私は、二つ頂きましたけど。(女子ではないみたいですが・・・)
このおむすびの何が凄いかと言いますと、鮭は、北海道産の本紅本鮭(本ちゃん・・・というんだそうです)を使用しています。この味を知ったら
ですよ。
二つに割ってみますと・・・じゃーん!中までびっしりと鮭が入っていました。
これは、美味しい。鮭本来のお味を楽しめます。
お米は、どこのお米かを尋ねましたら、袋ごと運んでくれました。店内でも販売しているそうです。
大分産のこちらです。七分づきの
「もな!うんめぇ~米」です。
農薬・化学肥料が不使用栽培ですよ。
勿論、梅干しも紀州天日干しの本物の梅干しです。
天日干しによって、太陽から沢山のエネルギーを頂けますね。
ポークは、沖縄の「わしたポーク」でした。
おむすびに必要なものは、お茶ですが、棚に置かれている桑の葉茶が気になって見てみますと、宝塚産でした。お話をお聞きしますと、宝塚西谷地区の休耕田に桑を植えて、福祉法人「希望の家」の人たちが地域の方の力を借りて焙煎しているんだそうです。
棚にこんな風に並べられていましたよ。
家に帰って撮影しましたら、こんな感じです。
桑の葉茶ですが、ビタミンだけでなくて、今話題のギャバも含まれているんですね。更にデオキシノジリマイシンという酵素も含まれていました。
すご~~い!
これから暑くなりますと水分を多くとりますので、桑の葉茶を冷やして冷蔵庫にいれておきたいですね。
他にも化粧品、卵、ハーブ茶、石鹸等あらゆる天然食品や製品が揃っています。
卵は、平飼いで飼料も厳選して育てた鶏の卵です。
卵かけごはんに出来るとお聞きしてこれも買って帰りましたよ。黄身のお色が全く違います。黄身がしっかりとしていました。
是非お試しください。違いが分かります。
オーナーは、鍼灸師なんだそうです。鍼灸についての質問にも答えて下さいますよ。
笑顔がとっても美しい女性です。
彼女の言葉で印象に残った言葉がありましたよ。
それは、
「本当にお困りの方のお役にたちたい。そして、病気になる前の予防として、天然の良いものを食べたり、使ってほしい」ということでした。
(株)エールは阪急中山観音から数分で到着できます。
駅近にこんな素敵なお店があることが嬉しいですね。
もし、お近くにいらっしゃいましたら、お立ち寄り下さいネ
(株)エール
宝塚市中山寺1-6-6-104
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
まりあこ2017年6月14日 17:29
これは!行かねば〜〜♡
鮭の量がすごい!美味しそう。。
りえさま、いつも宝塚の秘蔵スポットご紹介くださってありがとうございます!
なかなかまたお会い出来ませんけど、またお会いできるのを楽しみにしてますね〜♡
りえ2017年6月14日 21:52
こちらこそいつもコメントを下さってありがとうございます。お料理に詳しいまりあこさんですから、きっとお気に召すはずです。いつかお会いできる日を楽しみにしていますね!