普段は入れない紅葉の穴場に行って来ました・・・その II 宝塚線&神戸線
最近、急に寒さが厳しくなって来ましたね。
前回紅葉篇そのⅠをアップしてから、すっかり日数が経ってしまいました。
今回は、普段入れない穴場をご紹介します。
りえが思うには宝塚で最高クラスの綺麗な紅葉が見られる場所の一つだと思います。
場所はカトリック修道院(宝塚黙想の家)の庭園です。阪急宝塚線売布神社駅より徒歩2~3分で到着できます。
ただ、庭園の中に入るには、必ず許可を頂いて入って下さいネ。
こちらが入口ですが、ここだけは、外からでもご覧になれますよ。
こちらは、元皇族のお屋敷でしたので、お庭の綺麗さは目を見張るものがありました。
モミジの種類も多くて静かな空間を味わうことが出来ます。
修道院の中ですので、黙想などのお邪魔にならないように気をつけて下さいネ
今年の紅葉は、ほぼ終わりですので、来年の為におぼえておいてくださると嬉しいです。
次は、神戸線夙川駅より阪急バスに乗って約17分、鷲林寺下車徒歩20分にて行ける鷲林寺です。
こちらは、六甲山系の中腹にあります真言宗鷲林寺の紅葉です。
ここは、普段でも入れますが、弘法大師空海開創と言われている由緒ある古刹のお寺です。
寺内の紅葉は知る人ぞ知ると言われるほどの紅葉の名所です。
静かで幻想的な紅葉を楽しむには最高の隠れた穴場です。
りえが今年訪れた紅葉の名所の中でも最高クラスの紅葉と風景を保っていました。
まず、鷲林寺に鎮座しています弁天様周辺の紅葉です。
幻想的な美しさでしたよ。
少しづつ階段を登りながら散策です
このような雰囲気のお寺です。
ご住職さまのお話によりますと、以前と比べますと紅葉の様子は良くないそうです。
りえが訪れた沢山の紅葉の中では断トツの美しさでしたが・・・。
今回アップしました2ヶ所は、両方とも静かな空間の中で、自然と対峙させて頂きながら、自然美の恩恵を頂く最高の場所と思います。
いわゆる観光化された場所ではありませんので、マナーを守って紅葉を楽しんで欲しいと思います。
今年は残念ながら、殆ど紅葉も終了となっていますが、来年の為に覚えておいて頂ければ嬉しいですね。
身近な場所にこれほどの美しい場所があることに驚きましたのでアップさせて頂きました。
あっ、そうそう春も美しい場所ですよ。
宝塚黙想の家
宝塚市売布山手町10-1
鷲林寺
西宮市鷲林寺町4-8
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。