天六のフランスは此処にあった!10月発売のケーキを頂きました【アトリエ・アルション】
ごきげんよう。「毎日限界ギリギリ」が口癖のさおです。一時期朝から定時まで仕事して、資格試験の勉強のため23時まで某自習室で勉強...それを週5から6でやっていた時と比べたらマシですが、あの時こそ毎日限界ギリギリだったなぁ...と過去を振り返った所で今回のお店に行ってみましょう!あ、資格試験は無事受かっております
はーい、有名所にやって来ましたよー!天六のケーキ屋さんと言えば色々なお店の名が挙がるかと思われますが、個人的には今回ご紹介するアトリエ・アルションさんかなぁってことで初来店です。有名なのでその名だけ知っていたという...やっと行けましたぞー!!<あ、天神橋筋六丁目駅から徒歩2~3分くらいの所で営業されています!駅チカやで!!
今回やって来ましたアルションさん!系列店はクレープリーやイタリアンなど様々ございますが(此方は最後の方にご紹介します)、今回ご紹介するアルションさんはパティスリー!イートインも出来るということで、早速利用させて頂きました
<それにしても美味しそうなケーキが並んでいらっしゃるわ...
なお来店時間が10時ということで、ケーキが出揃ったばかりという状況!あれです...ほぼ全種揃った状態の中から選べるちょっとした贅沢を味わっておりました。
アルションさんではパンも購入することができるということで、美味しそうだなぁ...と見詰めながらも今回のお目当てはケーキということで購入は次回に持ち越し!隣の席に座っていたママさんがパンを注文されていましたが、いやぁ美味しそうだった...私も次回頼もう
パティスリーなので焼き菓子やギフト関係の商品も当然置かれている。なお、今回のお目当てはケーキ以下略なので血の涙を流しながらスルーするのであった。買えるものなら買いたかったのですが予算!!イートインに全力を使う予定でしたので次回!!天六なら行こうと思えばすぐ行けるので年末年始当たりに行けたらなぁ...と1人計画中だったり
そうそう、アルションさんと言えば紅茶も美味しいということで、見ての通り華やかなコーナーが用意されています
昔は全然飲めなかったのですが、今となっては人並みに窘めるようになった紅茶。イートイン利用時に注文しようと決めていたので、紅茶もケーキに負けないくらい頂くのが楽しみでした
今月から発売のケーキとハロウィン限定のケーキ。この中から1つ注文しようと決意し、ショーケースの中をじっと見ていたらベテランっぽい店員さんが色々とケーキについて教えて下さったので、無事ピンとくるケーキを見つけることができました。当時は有難うございました!!
さて、こちらがイートイン用の席である。率直に言って可愛い。可愛いオブ可愛いとしか言いようがなくて困る
イートインを利用される方は注文前に席を取っておく必要があるので、そこだけご注意かと。10時来店ということで利用されていた方は2組くらいだったかなぁ...席数はそれほど多くないので2組利用でも結構埋まっているように見えた当時のこと。慌てて席を取りに行きました
お水は此処からセルフで頂けまーす。注文して、お会計を済ませたら、後は店員さんがケーキの乗ったお皿やトレーを運んで来て下さるのを待つだけです。店内は落ち着いた空気が流れていて、1人で過ごす分には丁度良かった
イートインスペースで飾られている小物や雑貨など。個人的には天秤が胸キュンポイントでしたので、あれどこで売っているんだろう...と類似品を密かに調べておりました。検索サイトって本当に便利!
では大変お待たせ致しました。今回ご注文したケーキ2品と紅茶のご紹介です!!今回も美味しかった!!!
いやぁ綺麗なケーキを見る度にニヤァと怪しい笑みを浮かべてしまいますが、それはさておき。こんな感じで運ばれてきます、一緒に写っている砂時計ですが、こちらは紅茶用のものです。砂時計の砂がピンクで可愛らしかったので、1枚撮っておけば良かったなぁと今になって少々後悔するさおです
ではケーキのみの画像をアップ。タイプの違うものを1つずつ、やっぱり私はケーキに関して言えばチョコとチーズがツートップだ...このどちらかを注文すればまず間違いはない!と言えるくらいには好きです
<では1つ目のケーキからご紹介致しましょう!
まず1つ目は「カフェノワール(450円・税抜)」です!こちら10月から発売の期間限定商品ですので、ご興味のある方はお早めにお店の方へGoです!!店員さんから期間限定のチョコ系ケーキの中で1番濃厚なのがこのカフェノワールだという説明を受け、すぐさま注文致しました。濃厚って言葉に弱いんや...
カフェノワールを横から見た時の図。とりあえずパッと見の印象からして「チョコの味がかなり濃いだろうなぁ」と思ったのですが、店員さんの説明もプラスし、そして実際頂いた感想と致しましては本当の本当に濃かった...この一言に尽きます
<チョコが濃い分には大歓迎ですので私的には美味しく頂きました!
ただ、単に濃厚...という訳ではなくチョコチップやクルミが生地の中に入っているので食感はザクザクです、結構ハードです。それが良い
あと、表面のクリーム美味しいなぁ...と思って調べてみたらブロンドチョコレートが使われているということで美味しさに納得。味的に生クリームではなかったので、じゃあ何なのかと疑問に思えば、その美味しさの答えに辿り着いて、もうちょっとしっかり味わっておけば良かったと反省するさおです。ブロンドチョコレート美味しいですよね...美味しいが故に意識が完全にそちらへと向いていて、疑問と直面するまでに時間が掛かってしまったという。
このカフェノワール、もう1度食べたいなぁ。見た目の印象を裏切らないチョコの濃厚なお味と食感の楽しさ、そしてブロンドチョコレートのクリーム。見た目の高級感も凄く印象が良くて、チョコ好きの方には是非1度食べて頂きたい一品です。うぅぅ...我慢出来なくなったらテイクアウトしに行こう!!
2つ目は「ロワイヤルベークドチーズ(352円・税抜)」です!チーズケーキは良いぞー!!
こちらは通年商品ですので、売り切れない限りいつでも買えますぞ!!
真上から見た図。Alcyonと書かれた小さなプレートが何とも印象的、食べる時はペリっと外しましたが、こういったオリジナルのプレートは好き。工夫の1つという感じがして好感が持てます
レアチーズの濃厚だけれど後に引かない甘酸っぱさとタルト生地の相性が良くて幾らでも食べられます。サイズは小ぶりのように見えて、その中に詰め込めるものをどんどん詰め込んだ感じ。だからなのか、一口味わうごとにズシリとレアチーズの重みを味わえますが、だからと言って不快という訳ではなく、寧ろレアチーズの美味しさを思う存分堪能できるので濃厚なチーズケーキをきっちり噛み締めて食べられたい方にオススメしたい。
カフェノワールにしろ、このロワイヤルベークドチーズにしろ、味が大変はっきりしています。ケーキの甘さというものを求めていらっしゃる方はアルションさんのケーキを食べてみると良いかも。あと、見た目がどのケーキもお上品で高級感があるので見た目の美しさを求める方もアルションさんへGoです。
ショーケースに飾られているアルションさんのケーキを見て思ったのが「お行儀の良いケーキたちばかりやなぁ」だったという、バーチャル駅長になってからショーケースのケーキを凝視する機会が急増したので、ケーキたちに様々な印象を抱いてしまうんですよねぇ
そしてケーキと一緒に注文した紅茶である。その名は「アルションブルー(334円・税抜)」です。お店で1番人気ということで注文致しました
ポットの分も込みで、カップ2杯分味わえます。イチゴやラベンダーといった爽やか甘酸っぱい系の香りを漂わせているアルションブルー。お味はスッキリとした味わいで、こちらも飲もうと思えば幾らでも飲むことができそうなな飲み易さ!口を付けると甘さが仄かに感じられるのも良し、とにかく飲みやすいので「これは1番人気ですわぁ...」と納得しながら頂きましたとさ<あと、お店の名前を商品に付けられると注文したくなっちゃうものですよー!多分こういう方は他にもいらっしゃるはず...!!
最後にアルションさんの系列店をご紹介!頂いたリーフレットを見て、知っているお店は幾つかございましたが、どういう訳かアルションさんの系列店に足を運んだのがこのアトリエ・アルションさんが初めてでして、次はクレープリーとサロンがある難波まで行かないとなぁと計画中だったり。スイーツを優先的に追い掛けるのはいつものことなのでしょうがない、イタリアンも好きですよー!
以上アトリエ・アルションさんのご紹介でした!アルションさんのケーキは「ケーキが持つ甘さ」をガツンと味わいたい方にオススメしたい。もっと早く行っておけば良かったああああ!!
はーい、ではこれにて天神橋筋六丁目駅クリアです!端っこの駅が埋まると妙な達成感が得られますねぇ。残る端っこ駅は3駅ですが、その内の2駅は年内に行く予定です。さぁどこに行くんでしょうねぇ
あ、次回も天神橋筋六丁目駅の記事になります~!次はスイーツではありません、一旦スイーツから離れます
10月30日投稿予定ですので、宜しければどうぞよしなに~!
アトリエ・アルション
大阪市北区天神橋7-5-9
TEL:06-6358-9440
営業時間:9時~20時 ※1月1日定休
HP:https://www.anjou.co.jp/shop/atelier/index.html
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。