親しみのあるパンのラインナップ、対面式のパン屋さんで迷いまくるの巻【パン工房カランドリエ】
ごきげんよう、現在9連休なのに旅行も大掃除もせず家でダラダラ過ごしているさおです。今年は平日だけでなく土日もめちゃくちゃ働いたんだから、その反動が今やって来てもおかしくないでしょう!!と言い訳をした所で今回のお店に行ってみましょう!
はい、こちらは摂津市駅より徒歩4分くらいの所で営業されているパン屋さんです
全駅制覇を目指していよいよ終盤戦突入ですが、摂津市駅に関しては最初から今回ご紹介するカランドリエさんへと足を運ぶ予定でした。無事予定通りにお店へとやって来れて良かった...!
なお住宅街にあるパン屋さんでして、ちょっと見つけにくいと思いますので、行きたいと考えていらっしゃる方はご注意を。進路を間違えてしまいますとそのまま迷われる可能性があるので
お店の目印となる看板たち。お店の雰囲気からして洋風な感じ?とか、もしかしたら高級パン屋さんかもしれない...と思いきや「あ、私の好きそうなパンばかり並んでいるかも...」と看板を確認して考え直すさお。
個人的にはお惣菜系のパンが沢山並んでいればいるほど「ひゃっほい!」と喜ぶ人間です。親しみのあるパンの方がやっぱり手に取りやすいので...
ってことで早速ですが店内へと参りましょう。カランドリエさんは対面式のパン屋さんです~。
店内は3人入れば限界だと思わせるこじんまりとした感じ、お店に入ってすぐ目にすることができるパンは全体的にサイズが大きめでパン好きとしては何度も歓声を上げたくなりました。
パンのラインナップと致しましてはお惣菜系と甘いもの系が多く、ハード系のパンはほぼないかと。私としてはハード系はあまり食べないので「理想的過ぎて全然えぇで」の一言で終わりますが、逆にハード系をお求めの方はご注意を。何と言いますか、ちびっこが好きそうなパンばかりが並んでおります。子供舌なので結局の所歓喜なんですよねぇ...ハンバーガーとかチキンカツパンとか気になるパンが本当に沢山揃えられていました
お店からのお知らせを確認したり、情報量が多くて暫くの間ガン見していたとさ。
それとどういう訳か店主さんとキャッシュレスの話題で盛り上がり、結論と致しましては「最後には現金払いで落ち着く」という形となりました。クレジット、めちゃくちゃ便利ですけど最終的には現金払いに戻って来ちゃうんだよなぁ...って。パン屋さんで話す内容ではない<店主さんへ、色々とお気遣い頂き有難うございました!
それではお待たせ致しました。今回購入した4つのパンのご紹介に移ります!ではでは1つ目からどうぞ!!
「焼きカレーパン(170円+税)」です、個人的にカレーパンにはちょっと拘りがあるので逆に中々購入しないのですが、カランドリエさんのカレーパンは一目見たその時から食べてみたいと思いまして、手に取ってみました。
頑張って手で千切ってみたという図。コクと甘さが口いっぱいに広がるカレーのお味はまさに私好みで一安心。子共舌の身からして、お子様や同じような味覚の方にオススメしたいカレーパンでございます。全然辛くないので、辛いのが苦手ではない方にも食べて頂きたい一品ですね~
カランドリエさんのパンの生地はどれも柔らかめなので、歯が弱い方(さおは此処も当て嵌まるという)にも食べやすいかと!ご年配の方が沢山買われていくというお話を聞いて、この柔らかさなら買っちゃうよなぁと1人納得するのでした。
ではでは2つ目のパンに参りましょう!
2つ目は「ピザパン(150円+税)」です!カランドリエさんのパンは全体的に値段がリーズナブルで、胃がブラックホールなら買いたいと思うパンを全て買っていたかもしれない模様。今回は4つに絞っておりますが、買えるものなら以下略。ピザパンは見た目からして惹かれるものがありましたので即購入!ウインナーとピーマンとオリーブがゴロゴロ乗せられておりますので、食べ応えがありましたよ~
それとケチャップで味つけられたパン生地はやはり柔らかい!あと中々にサイズが大きくボリューミーです!!ちびっこならピザパン1つでお腹いっぱいになっちゃうかと!!店内でもその大きさから注目してしまうパンの1つでした
ではでは3つ目のパンに参りましょう!
3つ目は「塩バターロール(140円+税)」です!人気ナンバー1という紹介に惹かれて購入!!せっかくだし1番人気のパンを食べたいよなぁ!!あと、塩系のパンは好きな方なのでそれもあって購入。こちらも当然の如くパン生地が柔らかく、半分に千切る際そのふわふわ感にニヤーと変な笑いを浮かべました。
お味と致しましてはパンを見て頂ければ分かるようにシンプル!塩気が効いたバターロールとお名前通りのお味なのですが、しょっぱさと甘さを上手く融合させた飽きないお味は嫌いな人の方が少ないだろうと思わせる王道で、癖がないもの。1番人気の名に相応しい綺麗な見た目と多くの方が手に取るであろう要因となる味の取っ付きやすさに納得し、こちらも美味しく頂きました
ではでは最後のパンにいきますよー!
諸君!私は芋が好きだ!!ってことで「おいもパン(150円+税)」です。なお見た目ではお芋が入っているようには見えませんが、千切ってみるとゴロゴロしたお芋を多数確認できたとさ。
じゃじゃん。画像では分かりにくいかもしれませんが、実際食べると甘いパン生地と共にあまあああああいお芋のお味が即座に口の中へと襲い掛かってきますので、お芋好きの方は買って食べてくれ!と全力でオススメしたい一品でした。大き目にカットされたお芋がパン生地の至る所に混ぜ込まれておりますので、お芋パンなのにちょっとしか入っていない!と嘆く可能性はゼロです。パン生地の甘さとお芋の甘さ、異なる甘さはどちらも優しいもの。個人的に心が弱っている時に食べると癒されるパンでもあるなぁ...と思いました。えぇ、当時メンタルが弱っていたのもあってパンを食べてちょっとホロリときました。美味しいものを食べると元気になれるなぁとメンタルを回復させながらそう思いましたとさ
最後にスタンプカードをご紹介してお終い。フレンドリーな店主さんに色々と教えて頂いたり気を遣って頂いたり、感謝の言葉しかない
<また近い内に来店します...!18年1月20日にオープンされたってことはもうすぐ2周年なので、その時期に行こうかと考え中です!!
ではでは今年最後となる路線図更新といきますよー!
これにて摂津市駅クリアです~!4月頭スタートから12月末の時点で73駅クリアなのでまぁ良い感じではないかと!
アレです、2月末くらいから焦ってあの駅も行かないと~この駅も行かないと~って焦るのが本当に嫌で自分なりにプランを練った結果、そこそこ順調に進んでいるのでこのまま残り17駅分+@の記事もガッツリ書かせて頂こうと思います。
あ、年内の投稿はこれにて終了です!今年1年記事を読んで頂いた方、編集部の方、共に記事を投稿する同期の駅長さん方には本当にお世話になりました!!来年残りの3ヶ月もマイペースに記事を投稿していきますので、何卒よろしくお願い致します
次の投稿は1月1日、元旦からとなります~!元旦だろうが何だろうが関係なくお店ご紹介の記事を書いていきますのでこちらも何卒~。初詣とか初日の出とかは他の駅長さんの記事で見られるでしょう...私は美味しいものをモグモグし続けます!ってことでではまた!!そして良いお年を~!!
パン工房 カランドリエ
大阪府摂津市香露園6-5
TEL:072-609-5070
営業時間:9時30分~18時(営業時間について不明確な所がありますので、気になる方は来店前にお店の方へお問い合わせ頂けますと幸いです)※日曜&月曜定休
HP:https://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27103481/
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。