写真を撮るということ
昨日と同じ写真ですよ!!sugarさん、間違えてませんか?と思われちゃうかもしれませんが、
昨日のブログの写真はこちら↓
帰宅してすぐ実践してみたのですが、ちょっと違うのが、わかりますでしょうか?
(自己満足?あまり変わり無い?がく~っ。)
役得!バーチャル駅長編集部よりご連絡いただき、バーチャル駅長向け写真の撮り方講座に参加してまいりました。
参加した感想、、、ズバリ!為になった~。面白かった~。
自分なりにうまく撮れたかなと思っても、
同じケーキが、こんなふうにうまく撮れるとと嬉しくなっちゃう~。
私だけでなく、同じように参加した駅長の皆様が、ケーキを撮るようす。
真剣です。
そして、ケーキを取ろうとするようす。↓
真剣です。
油断も隙もありゃしないぜ、我が子のうーのフォークを掴む早さたるや。( º言º )
今回ご指導してくださった方は、フォトグラファー・宮本章光さん。
とてもわかりやすいご指導と、面白いお話で、講習時間はあっという間に過ぎてしまいました。
教えていただいたことを、忘れずに(これ私に一番重要。最近は3歩歩いたらすぐ忘れる゚(゚´Д`゚)゚)写真を撮れたならと思います。
ありがとうございました。
関連記事
この記事へのコメント(4)
ノアノア2016年7月28日 20:03
それ、ぜひこちらで記事としてご伝授下さい〜〜〜〜!!
sugar2016年7月29日 21:51
>カスタードさん
こんばんは。先日はお疲れ様でした。写真の違い、分かってくださり嬉しいです。
私、レジュメが今のところ命綱です(笑)
カスタード2016年7月28日 15:25
sugarさん、こんにちは。昨日はお疲れさまでした!暮らしの手帖の写真、全然違う!違います!早速学習したことが実践できていますね、すごい!\(^o^)/ 私は3歩どころか1歩で忘れるので・・sugarさんの記事を読みながら昨日いただいた講習のレジュメを見直しているところです。(^_^;)
sugar2016年7月29日 21:56
>ノアノアさん
写真のことは、私の簡単クッキングとは訳が違ってうまくお伝えできる自信有りませ~ん(^_^;)もしかしたら駅長向け写真講座は来年度もあるかも?手っ取り早く、駅長就任をおすすめします。(笑)