次は体験するよ。バーチャル駅長オフ会in吹田
バーチャル駅長オフ会in吹田
ランチのあとは、アサヒビール吹田工場の工場見学で〜す。
寒いけれどいい天気。大人の遠足にぴったりな日でした。
シアタールームで、アサヒビール工場の詳しいVTRを10分間観て
(あ、これはVTR見る前の、売店の人気ランキングが映し出されたところ(*´∀`*))
実際にビールがどのように作られているかを、ガイドさんの説明を聞きながら出発です。
原料のお話。
瓶にビールを詰めるラインを見たり、その近くでラインの映像を観たり。
工場は土日は稼働していないので、一度平日の動いている時に来て、その迫力を見てみたいな。
ビールが発酵中のタンク。すごい大きい!
一人でこれ飲み干すには、どのくらいかかると思います?
参加者の皆さんからは「ふぇ〜。」という声が出るほどの量です。
(答えはぜひ工場見学参加してみてください。)
展示物も、歴史を感じさせるものなど、面白いものいっぱいです。
ルート見学が終わったら、いよいよ試飲体験です。20分で3杯まで試飲させていただけます。
スタッフの方が、準備してくださいまして、
乾杯( ^^)/▽▽\(^^ )
エクストラコールド、キリッキリ。抜群においしかった♪
私、まあまあ下戸ですので(^_^;)二杯目からはソフトドリンクです。はい。
冬だからホットコーヒー、ホット十六茶なんかもありました。
二杯目は、恒例のりんごジュース
このプレミアムセレクションふじりんごが、この工場見学に来て以来の大ファン。
私はこれを自動販売機などで見つけたら速攻買います。というくらいレアな感じ。
そんなことを語っていたら、あっというまに試飲時間20分が来てしまい(^_^;)
お開きの時間になりました。(かうるさん、私も3杯飲むペース配分うまくいかなかったよ(;´Д`))
バーチャル駅長のオフ会、こんな感じで大人の遠足チックでとっても楽しかったです。ありがとうございました〜。
また吹田来てくださいね〜。
アサヒビール吹田工場
吹田市西の庄町1-45
06-6388-1943(電話受付時間9:00-17:00)
吹田駅東出口から東方向へ。歩いて5分。
工場見学は予約制、無料です。
時期によっては、親子で参加できるカルピスのイベントや、世界のビールを楽しめるイベントなどもあるようなので、ホームページをチェックしてみては?私もまたそういったイベントにも行ってみたいな。
もっと私が飲める口なら、この2種類も工場で飲んでみたかったな。
ってことで、家人にお土産買って帰りました。
以前私が工場見学した時の様子はこちら★
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(4)
バベット2017年1月24日 00:20
アサヒビールの工場は、自宅から近いのに行ったことがない場所のひとつです。sugarさんのブログから楽しまれている様子が伝わってきて、俄然行ってみたくなりました。グループでワイワイ見学すると魅力が倍増ですね!
sugar2017年1月24日 16:22
>かうるさん
工場見学は、子供の頃の記憶もあって、大人でもワクワクしてしまうのかもしれませんね。ぜひまた吹田工場へ〜(*´∀`*)
かうる2017年1月23日 22:37
ますますりんごジュース、飲んでみたくなりました(=゚ω゚)ノお酒が飲める人も飲めない人も楽しめる見学でしたねー。社会見学っぽい感じも楽しくて、小学校の頃をふと思い出したり( ^∀^)私も動いてる工場ライン、見てみたい。そのときは3杯制覇、目標!
sugar2017年1月24日 16:26
>バベットさん
近いのにっていうところ、意外とありますよね。工場見学の様子が伝わってよかったです(*≧∀≦*)
友人と、親戚と、駅長と(!)いろんな人と行ったけれど、いつもワイワイ面白い見学で〜す。(*´∀`*)