阪急沿線でグリーンティーといえば森半グリーンティースタンド【うめはん】
先日、阪急三番街の茶の彩で抹茶ソーダを飲みながら、「阪急沿線でグリーンティーといえば、阪急の地下にある森半だけど、そういえば飲んだことないんだったな...」なんて思いまして。
実は、個人的に阪急の地下といえば、キムラフルーツのフルーツジュース派だったんです、子どものころから...。
でもわたしも(だいぶ)いい大人。
ちょっとほろ苦い森半のグリーンティーを飲んでみようじゃないですか。
というわけで、今日梅田で少し時間があったので寄ってきました。初・森半!
阪急沿線に縁のある方にとってはもうご説明するまでもないですよね。
阪急うめだ本店の地下1階ど真ん中。
ツリーテラスというイートインのコーナーに森半ティースタンドはあります。
すぐとなりには、キムラフルーツのジュースバーもありますよ。
それにしても、グリーンティーにもいろんなメニューがあるんですね。
▲この美味しさ、阪急だけ!
阪急限定のプレミアム抹茶ラテとか...。
▲無糖のナイトロ抹茶はなんだか強そうな名前
無糖のグリーンティーとか。
窒素ガスでクリーミーに泡立ててあるので苦みが和らいでるみたい。
どれにしようかちょっと迷いましたが、初めての森半なので、オーソドックスに「宇治抹茶グリーンティー」の通常サイズを頼みました。
グリーンティーといえば町の和菓子屋さんのグリーンティのイメージしかなかったので、小さなプラカップに入ったのを直接キュッといただくのかと思ったら、ちゃんとフタとストローがついてました。
そして、ちょっとびっくりしたのが抹茶とお砂糖を水で溶いただけのものではなく、フローズンドリンクだったこと!
これって昔からそうなんですか?
シャリシャリした舌触りがさわやかでおいしかった!
森半グリーンティースタンドには、抹茶スイーツ売り場もありました。
お留守番してる家族へのおみやげにもいいですね。
けど冷たい森半のグリーンティーを飲めるのは、梅田でお買い物してる人だけの特権です...!
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。