ちょい駅のちょいとこぼれ話
トッコッコー!(こんにちは!)
もう気がつけば2月もあと一週間ほど!
一月は行く、二月は逃げる、三月は去る...とはよく言ったものですね。
編集部ではもう4月号の桜の特集を進めていますヨ
さて、TOKKに毎月1日号掲載の(たまに飛ぶことがありますが...)
「ちょい駅散歩」というコーナー。
阪急電車の駅を一つずつ取上げてその周辺をご紹介しているのですが、
やはり1ページ内に納めるために泣く泣く省かざるを得なかった素敵なお店やスポットもたくさん〜
例えば、1月1日号「大宮駅」の取材中には...。
●大宮駅から徒歩15分くらい
Japanese cafe and gallery「らん布袋」
歴史好きの編集のおねーさんのこだわりにより、
新選組関連のスポットでまとめることになったこの回ですが、
ちょっと足を延ばして三条会商店街へ行くと、
和と洋がミックスされ不思議な魅力を醸し出す、こんなお店もありますよ
トッコも行ったことがあるのですが、
裏千家準教授の肩書きを持つという
ご主人のランディーさんが気さくに話しかけてきてくださいました。
レトロ喫茶のような、お座敷のような店内で、
のんびりいただくお茶はとても美味しく癒やされます
●同じく大宮駅から徒歩すぐ(嵐電・大宮駅前)
「進々堂 大宮店」
あの進々堂のパンが、駅前で気軽にひょいと買えちゃいます
大宮付近を散策する際のお昼ご飯としてもよし、
お土産に家族に買って帰るもよし。
何より、真っ赤な庇と並んだパンの可愛らしさが、
店の前を素通りするのを妨げます。うー憎いっ!
などなど。
そして、次回のちょい駅は「曽根駅」。
その次は、「武庫之荘駅」
です。
実は昨日、武庫之荘の取材に行ってきました!
その最中、このお店とあちらのお店にしましょうか、
それでこっちのスポットをこう載せて...、
なんてイラストを描いてくださっている綱本さんと
(実は武庫之荘は綱本さんの得意エリア!
たくさんいいお店を教えてもらえましたー)
編集部のおねーさんと一緒に話しながら歩いていると、
トッコ的に見逃せないお店がっ!!
それがコチラ!
店内に飾られたたくさんのアンティークのティーカップの美しいこと!
レトロなデザインのはずが、とても新鮮な色使いだったり、形だったりして、可愛い!!
と、トッコは思わず夢中で眺めてしまいましたー
...お値段はやはりアンティークなだけに、お高いのですけれどね?
取材途中だったのであまり時間がなかったのが残念ですが、また今度ゆっくり行ってみよっと〜。
それから立ち寄ることは出来なかったのですが、
綱本さんのお知り合いの方から「竹生(たけお)喫茶店」も
おすすめとの情報をいただきました。
理由は、
「静寂がある」。
かっこいい...。
こちらもゆっくり訪れてみたいと思いました
ほかにもおいしそうなケーキショップに、
名レストランの数々...。
まだまだご紹介したいところが山ほどあります。
さてさてその中で「ちょい駅散歩」に掲載されるのは...?
どうぞこれからの「ちょい駅散歩」をお楽しみに〜!
この記事へのコメント(0)