『槐』さんの宝石箱のようなランチ&お弁当。(@西向日駅)
第二話 『槐(えんじゅ)』さんのランチ&テイクアウト、そして阪急電車。
第一話 西向日駅さんぽ。駅スタンプ、風景印とマンホールカード。 記事はこちら→


な行の『西向日駅』を他のあ行の駅より先に紹介することになったのは、こちらのお店でランチ!する機会ができたから~!
そう!大好きな『槐えんじゅ』さんです!!
(向日市在住のプロな友人から教えてもらって、西向日駅から徒歩4分の『槐』さんに初めて伺ったのは2019年の1月でした。それからずっとファンです!!)

素敵な一軒家。お庭には福を授けてくれるというエンジュの木があります。
エンジュの花は8月に咲く・・と記憶していますが(京都府立植物園に見事な大木があります!)、そういえば夏に伺ったことはないなぁ。
店内はジャズが流れ、レトロモダンな調度品がとっても素敵。落ち着きます。
たぶん4回目の来訪ですが、毎回『槐豆皿膳』(1,600円税別)を注文してしまいます。
絶対他のお料理も美味しい!と確信していますが、一品一品違う味付けで、手間を惜しまず、心がこもったお料理が(しかも日替わり!)堪能できるんですもの。
仕方がないよね、
食べ終わったお皿は重ねてゆき、ちょうどよいタイミングで、温かいお料理2品がやってきます。
この日は『鮭の味噌チーズ焼き』と『茄子の揚げ出し』。他に絶品!!『とろろ汁(すり流し!)』とごはんもついています。
なかなか予約がとれない人気店ですが(ネット予約が便利です!)、また、来ます!と決意して・・・・
1週間後、また行っちゃいました!!
"テイクアウト"が気になって。
前日(本当は2日前がベターかも)電話予約した、槐彩えんじゅいろどり弁当を受け取りに、伺いましたよ~!!
まるで仕出しのお料理ではないですか(1200円税別です、念のため)!!
12品もあるよ~。お得すぎます。
毎回入っているミニトマトが大好きなので、こちらにも入っていて嬉しかったです!!煮びたしの・・おだしがもう、絶品です。
美味しいものをちょっとずつ~ですが、かなり満腹になりました。
お持ち歩きには、20×30cmくらいの底がある袋をおすすめします。
そして、槐さんからまっすぐ線路の方向に歩いていったところに、阪急電車の撮影スポットを見つけました!!
なんとも、幸せ~なお店です。
予約がおすすめ(ホームページから予約できます!)!!是非!!!
槐えんじゅ
京都府向日市上植野町野上山31-2
電話 075-921-5273
営業時間 11時30分(L.O.14時)~17時、18時(L.O.21時)~21時30分)。日・祝・月曜定休。
公式HP https://enzyu.owst.jp/
アクセス 阪急電鉄西向日駅東口から徒歩4分ほど。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。