植木のまちへ。(@山本駅)
第33駅目 山本駅
第一話 松尾神社とあいあいパーク~みどりに癒される。
思いがけず忙しい日々で、2週間以上ぶりに駅さんぽに出かけました。
天気も良いし、みどり(木や花)を見たいなぁ~と選んだのが山本駅です!
駅前の松。駅スタンプと一緒ですね!!
宝塚市山本地区は日本三大植木産地だそうで。
(他の二つは埼玉県川口市安行と福岡県久留米市田主丸~川口は母の出身地で「花卉のまち」と聞かされていました!納得です)
その源流となったのが、山本出身で、接ぎ木の技術を完成させた坂上善太夫というお方の存在。
豊臣秀吉から「木接太夫きつぎだゆう」の称号を賜り、その功績が碑になっています。
中山寺まで徒歩30分!!いつもの私なら巡礼街道を行ってたなぁ~と思いながら、
顕徳碑をあとにして、松尾神社を参拝しました。
左手が松尾神社、右の建物は薬師堂~薬師如来様を間近に見ることができます。
そして松尾神社は、ずっと居たくなるような神社でした。
朱塗りの鳥居も、手水舎も・・雰囲気があってとても素敵。
なんだか山の神社のにおいがする~!!
968年~970年ごろ、征夷大将軍・坂上田村麻呂をご祭神に創建されたそうです(田村麻呂の幼名から松尾丸社ともよばれていました)。
後に、京都の松尾大社のご分霊を勧請して松尾神社となった、とのこと。面白いですね。
お参りの方が絶えず、嬉しい気持ちになりました。
来た道を戻って、駅の反対側へ~あいあいパークにお邪魔しました。
10年前も訪れていますが、オシャレだなぁ~。まるで異国です。
モデルガーデンや、ショップ~楽しくて時間を忘れて眺めました。
美しく並べられたシクラメンとクリスマスのグッズ・・・全部欲しい!!
ローズフェアは11/15までだそう。
とても美しく、マスクの上からでもよい香りがしていました。
駅から徒歩数分です。是非!!
この後、伊丹市方面へ。徒歩20分ほどの、荒牧バラ公園を目指します。
次の目的地・伊丹荒牧郵便局までの間に、モダンな門の中学校や、秋の公園、造園業や植木屋さんを通り抜けました。
住宅街を歩いていて、こんなに楽しいのは久しぶり~。
ひゃー、街路樹がバラだよ(って10年前も書いた気がする)!!!
この続きは、また明日に。では。
あいあいパーク
宝塚市山本東2-2-1
0797-82-3570
営業時間 施設によりますが、だいたい10時-17時、HPをご参照ください。
休園日は年末年始(12/28正午~1/3)
公式ホームページ https://www.aiaipark.co.jp/
アクセス 阪急電鉄山本駅(南)より徒歩5分ほど。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。