川福さんのうどんと、見頃です!荒牧バラ公園。(@山本駅)
第33駅目 山本駅
第二話 天啓のうどんランチと、荒牧バラ公園のバラ&風景印さんぽ。
第一話 松尾神社とあいあいパーク~みどりに癒される。記事はこちら→
宝塚市から伊丹市に入り、伊丹荒牧郵便局で素敵な風景印をもらった後、
お腹がすいたなぁ、お昼は何にしようかなぁ~と思っていたところ、横断歩道ですれ違ったサラリーマンの会話が聞こえました。
「川福流手打ちうどん『川福』中山寺店 →500m」 の看板を見て、"お客さんに連れて行ってもらって美味しかった"とかなんとか。
橋占ではないけれど、これは行けってことですね!!
行かせていただきましたよ~川福さん!!
本店は心斎橋で、箕面小野原店と仙台店があるそうです。中山寺店です~山本駅編ですが、まぁいいでしょう。
あげもちうどんのランチ(むすびセット)950円をいただきました。
揚げ餅は、醤油餅を揚げてます。香ばしくて美味しい!!
茄子とピーマン(絶品!)の天婦羅と、つやつやのおうどん。いいわぁ。
そして、しみしみのいなりずし(2個も!)と、塩加減が絶妙なおむすび~とてもとても美味しかったです。
お支払いの時に、いなりずしの持ち帰りがあることを知ります。うわぁ、次は絶対お土産にします。
(年中無休・11時半~15時、17時半~20時半 土日祝は11時半~15時 17時~20時半。公式HP https://www.osaka-kawafuku.com/ )
すっかりあたたまって、元気いっぱい。
バラ公園に到着です!!
250種1万本、敷地面積1.7へクタール・・・数字で聞くと、改めて圧倒されますなぁ。
風景印に描かれている「伊丹市平和モニュメント」は園内のどの場所からも目に入るシンボル的な存在で、力強くそびえています。
過去現在未来の時空を超えた、自由・平等・人類愛が表現されているそうです。
秋バラは、濃くシックな色と、豊かな香りが特徴なんだとか。
広い敷地いっぱいに咲くバラに癒されました~!!!
たくさん鑑賞した中で、一番可愛いと思ったのが、↑ ハナグルマという品種です。
ぷっくりしたつぼみが可愛すぎる~!!
私が訪れたのは、11/10でしたが、まだまだ見頃は続きそうです。
(と思ったのですが、HPでは秋の見ごろは過ぎましたが年内はバラが楽しめそう、と案内されています。お早めに!!)
山本駅、中山観音駅から徒歩20分ほど、伊丹駅からはバスも出ています。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
おすすめです!!
荒牧バラ公園
伊丹市荒牧6-5
開花状況などのお問い合わせは、みどりのプラザ 072-772-7696 伊丹市公園課 072-784-8134へ。
10月・11月は休園日なし(12月~4月は火曜日休園)。入園無料。
公式ホームページ(伊丹市) http://www.city.itami.lg.jp/shokai/sansaku/oashisu/1392345375093.html
アクセス 阪急電鉄山本駅より徒歩20分ほど。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
しん622020年11月15日 21:37
ワコさん、こんばんは。
バラの切手にバラの図柄と形の風景印、本当に素敵ですね。
川崎・生田緑地のバラ苑も素晴らしいので、川崎にお出での際にはぜひお寄りください。
岡本太郎美術館も生田緑地にありますよ。
ブログ記事・コメントに関するご注意
- ブログの記事・コメントの内容は、全てそれぞれの執筆・投稿時点のものです。時間の経過とともに掲載情報と実際に不整合が発生している場合もございますのでご注意下さい。詳しくは「ブログdeバーチャル駅長利用規約」をご覧下さい。
- 公開承認制の為、コメントをいただいても承認までページには表示されません。
- 公開承認はリアルタイムに行っているわけではございませんので、半日や1日、もしくはそれ以上のお時間をいただく場合があります。ご了承ください。
- 入力いただいたお名前、ウェブサイト、コメントは全てページ上に公開されます。公開されたくない個人情報は入力されないようにお願いいたします。
- 初めてコメントをされる方は「ブログdeバーチャル駅長利用規約」を必ずご覧下さい。
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。
ワコ2020年11月16日 23:30
しん62さん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
伊丹荒牧郵便局の印、本当に素敵です!!
花の切手(特にバラ)は、たくさん発行されているので、花の印は是非いただきたい~と思ってしまいます。
来年は、川崎の風景印めぐりに行きたいです。