【六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020】 再び!高山植物園へ。
バーチャル駅長役得で、【六甲ミーツ・アート2020】内覧会に行かせていただいたのは、9月12日のこと。
あの感動をもう一度!と六甲へ行ってきました。
【六甲ミーツ・アート芸術散歩2020】再び!風の教会・六甲スカイヴィラ編 記事はこちら→
内覧会の記事はこちら →その一
→その二
風の教会エリアから六甲山上バスで、六甲高山植物園へ。
バスの高い目線から、鮮やかな紅葉がちらほら~出かけたのは11/11でしたので、今は見頃!!でしょう!!
マムシグサ、ドウダンツツジ、ユキモチソウ。色鮮やかな植物に癒されます~。
これはアミメヘイシソウ?面白いねぇ。
六甲ケーブル下駅(のりば)で放映されていた"六甲高山植物園の見頃の植物"を、宝探しのように見つけながら歩くのが楽しかったです。
植物園の作品では、髙橋生也氏の映像作品が好きだなぁ(写真は内覧会の時に撮影したものです)。
園芸家の日常を描いた~静かで温かなアニメーション作品です。
ナイトミュージアム(~11/23まで毎日開催・11/20は18:30、11/21~23は19:30まで。受付はそれぞれ30分前まで)もきっと素晴らしいと思います!!
次に、六甲高山植物園の西入口から六甲オルゴールミュージアムへ続く、『せせらぎの散策路』を歩きました。
秋の感じ、たまりません!!
こちらにも大好きな作品が!!
IVAAIU CITYの『鳥たちの舞踏』~スマートフォンカメラを使って音楽と映像を楽しめる、多角的に楽しい作品です。
スマホがなくてもかっこいいですし、上の写真は9月に撮ったものですが、秋の風景にもばっちりはまっています。
本当に素敵な散策路。堪能いたしました。
明日は、六甲ミーツ・アート再び!シリーズ最終回~をお送りいたします。
しつこいようですが、六甲ミーツ・アート芸術散歩2020 は11/23まで!!
是非!!
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2020
開催中~11月23日(月・祝)まで。六甲山~有馬の全12会場(有料会場は6つ)で44組のアーティストの作品を観ることができる、お得なパスポートは2,500円、発売中です。
阪急電車お得なきっぷ『六甲・まやレジャーきっぷ』や、パスポートとケーブル往復と山上バス乗り放題のセット券がお得です!!
公式ホームページ https://www.rokkosan.com/art2020/
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。