阪急8耐 de バーチャル駅長。(1年間ありがとうございました!!)
第49駅目 十三駅 ~ 第56駅目 甲陽園駅
バーチャル駅長最終日、"桜満開、仕事は休みで、良い天気
"!!
とくれば、なにか特別なことをしたくなるのが人情(?)でして。
朝8時半から夕方16時半までの8時間に、1年間お世話になりました!阪急阪神1dayパス(1,300円)を利用して何駅巡れるのか??
というおさんぽラリーに挑戦してまいりました。
出発は京都河原町駅。円山公園の桜が満開です(有名な枝垂桜はほぼ終わっています~今年、見逃しました!!)。
第49駅目の十三駅へ。駅スタンプに描かれている十三大橋を渡り、
大阪梅田駅を出発した3線を見送るなど川のある風景を楽しみました。橋からも見える新梅田シティ~もしかして歩いて行けるんじゃないかい??
近くに見えて遠かった・・ けれど歩けます。緑と花があふれる都会のオアシス!(しかもオシャレ!)に癒されます。
地下に新梅田シティ内郵便局がありましてもちろん立ち寄ったのですが、この地下街、レトロな街並みを再現されているのですね~!
郵便局前に丸型ポストが居はります。感動です!!
切手と風景印のマッチングに気を良くしてずんずん進み、徒歩数分で第50駅目の中津駅に到着しました。
第51駅目は宝塚駅。宝塚大劇場はあいにく水曜休館日でしたが、花のみちの美しさと言ったら~!!!
桜、椿、菫、山吹も見頃でした!!
"花のみち"からの宝塚大劇場も素敵ですが、第52駅目の宝塚南口駅(歩道橋)から見る大劇場が恰好いいなぁと思います。
宝塚行きの目的のひとつは手塚治虫記念館を見学したかったから。夢、かないました!!
『アドルフに告ぐ』と『ブラックジャック』は今まで一番読み返した本です。企画展を見て『七色いんこ』も読みたい!と思いました。
アトム、ピノコちゃん、可愛かった~!!
館内は撮影OK(フラッシュ撮影は禁止)なのですって。神!!
次の駅は乗り換えの第53駅目西宮北口駅!!
大好きな『GRANNY SMITH』さんでアップルパイ(フレンチダマンド&キャラメルソース)とホットコーヒー(計1,155円)をいただきました。
改札を出て、西宮ガーデンズに向かって2軒目!のお店です。
GRANNY SMITH NISHINOMIYAさんHPはこちら https://grannysmith-pie.com/sp/shopinfo/nishinomiya.php
アップルパイが美味しいので、いつもどのタイミングでソースをかけるか迷う!のですが、この組み合わせに関しては、最初からいっちゃってOK!だと思います。
めちゃめちゃ美味しかったです!!
次に向かったのは、第54駅目夙川駅。一度、夙川の桜を見てみたかったのです!!!
うぅ~別格。本当に美しかったです。風が吹くと桜吹雪が舞う木もあって満開です~今週末には散り始めてしまうかも。
凄い人出でした。広いので密、という感じはありませんが、時間をずらしてお花見をしたほうがよいかもしれません。
夙川駅から、第55駅目苦楽園口駅までは桜並木を歩きまして・・・
私が今日一番行きたかった場所~越木岩神社を参拝いたしました!!
明日に影響が出そうな急坂を上り、徒歩17分。到着です!!
10年ぶりに参拝いたしまして、たっぷりとパワーをいただきました。
おすすめ中のおすすめの神社でございます。
帰り道は、第56駅目甲陽園駅から阪急電車に乗りました。車窓から見る苦楽園口~夙川の桜もまた、格別でした!!
郵便局の風景印は、
新梅田シティ内郵便局(最寄り駅:中津)、宝塚郵便局(以前いただいたもの:逆瀬川駅)、淀川郵便局(十三駅)、西宮苦楽園口郵便局の風景印。
宝塚レビュー出張所の小型印は、奇数年は右足、偶数年は左足を上げています。公演のある日に宝塚大劇場内の郵便局でいただけますので観劇のお土産に是非!!
今日も素敵な駅スタンプに出会えました。
ありがとうございます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また、1年間おつきあいいただき&支えていただき、本当にありがとうございました。
他の駅長さんたちの、お別れ(感謝)のブログを読んで、ちょっと泣きそうになっております。
全駅制覇もできなかったし、忙しさを理由に更新やお返事が遅くなったり・・・反省しきりです。
これからもたくさんの印や景色や美味を求めて、阪急電車に乗りますので、
真剣に駅スタンプを押している私を見かけたら、ワコ元駅長かな??と笑ってくださいませ。
では。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。