今年度の職場の相棒。「阪急電車 Classic8000 電車型ボックスティッシュカバー」
2017OGコンビ「ヤスコとありこ」のありこでございます。
新年度が始まりました。
わたくし、メーカー事務員として、同じ部署にずーーーーーーーーっと30年も居続けております。
職場では、ときどき席替えがありますが、あまり自分には関係なかったりするので、年度初めや気分を変えたいときに自分のデスク上の模様替えをしています。
そ・れ・で、
バーチャル駅長就任記念「ブログも仕事も、どっちもはりきる!」ということで、「阪急電車 Classic8000 電車型ボックスティッシュカバー」を購入し、デスクに置きました。(職場は撮影禁止のため、自宅で撮影)
ふわふわと気持ちよい手触り、寒い日は帽子代わりにしたいほど。
(実際に頭に被ってみましたが、耳当てになるものもついていて、職場で大好評!「ハロウィンで使いたい。」という声も。「この生地のクッションが欲しい」というご意見もいただきました。)
誰がどう見てもティッシュカバーとわかっていながら、「これ何?」と言わずにはいられない圧倒的存在感。
パソコンのディスプレイより目立ちます。黒い紐は、壁にかけるときに利用。
紐は取り外すこともできます。
後ろ姿。使用上の注意に、
「本製品をティッシュカバー以外の用途に使用しないでください。」と記載がありましたので、皆様にお知らせいたします。
わたくしは、塚口駅の「駅ご案内カウンター」で購入いたしました。
商品の詳細、販売場所などはこちらをご参照ください。→☆☆☆
関連記事
この記事へのコメント(2)
ヤスコ2020年4月 3日 05:31
ごあんないカウンターでグッズ買うの、ちょっとドキドキしませんか?
定期でもない、企画乗車券でもない…
そ、そ、そこの…ティッシュカバーくださいを言うのに躊躇ってます。誰かに頼まれて買うようなふりもします。笑
ありこ2020年4月 3日 23:20
えええっ?!
どうしよう。。一度もないです。考えたこともないです。
繊細さが欠如している。。
今度買うときは、ヤスコさんの気持ちを想像して買ってみます。
でも、誰かに頼まれて買うようなフリはサンリオショップやスヌーピータウンショップでしたことがあります。