六甲高山植物園のカタクリに会いに
2017年度OGコンビ「ヤスコとありこ」のヤスコです。
2人で六甲高山植物園に先日行ってまいりました。沖先生のぶらぶら園内ガイド特別編に参加したのですが次の記事に詳しく書きますね。本日は先生から教わったカタクリのことだけ書きます。じっくり育っていくのが味わい深いんですよ。ちなみに片栗粉は元々カタクリの根っこから作っていたそうです。
新人カタクリさん(1年目)はすぐにわかりますが何せちっちゃい
種の皮を頭に被ったままです
なんと新人さんの仕事はこれで終わりです。5月くらいになったら先輩方と共にきれいさっぱり地上から姿を消します
2年目カタクリさんともなると少し先輩風を吹かします。
今年からはこんなカードが園内あちこちに刺さっているので植物園デビューの方にもわかりやすくなりました。ちょろんと葉っぱをつけて光合成をして...やっぱり5月くらいになったら地上から姿を消します
数年目に入るとどこか貫禄が!
少し大きな葉っぱを1枚つけてどんどん光合成をして栄養を蓄えます。でもやっぱり5月くらいになったら姿を消します
そうして苦労して7~8年とカタクリ界を生き抜いてきたカタクリ先輩は葉っぱ2枚を拡げて花をつけます。
そして地上にいる間、無駄は一切致しません
先日はあいにくの曇り空
花をギュっと閉じてしまってます。
よく晴れて虫が活動してくれる時しか花を開かないんですって。実はこんな姿を見たのはこの日が初めて!嬉しくて写真をたくさん撮りました
お昼過ぎに少し日が差しました
花を開き始めた先輩が!花にある蜜を虫にあげてる間に花粉を彼らの体にくっつけます。自分のめしべも無事に受粉すれば今度は種を作ります。その種にはアリが大好きなエライオソームという物質をくっつけて、種ごとアリに運ばせます。アリはエライオソームを食べ終わったら種を捨てちゃうそうです。捨てられた種はそこでまたじっくり時間をかけて育って行くのです。園内をよく見てください。群れから外れたカタクリ先輩がポツポツいます。
種を作る時期が終わり、周りの木々が新芽をどんどん大きくさせた5月頃、カタクリ先輩は地上からすっかり跡形もなく(繊維を持たないため溶けてしまう)姿を消し、地下でまたゆっくり春を待つのです。
はかないけど、地下でじーっとしているわけですから、意外としたたかなのかも?
新社会人の方、新しい部署に異動なさった方、進級された学生さん!新しい環境はしんどいかもしれませんが、カタクリさんのように無理せずゆっくり着実にその環境に馴染んでいきましょう。先輩方はゆっくり見守りましょう!
六甲高山植物園は屋外ですし密閉・密接・密集のいずれにも当てはまらないのでこれから見に行くのも気分転換でよいと思いますが、来年も同じように咲きますし、新型コロナウイルスが収束した頃の木陰で「この辺に見えないけどカタクリ先輩がいるのだな」と想像するのも悪くないので焦らず気の向いた時に行ってみてくださいね
六甲高山植物園
〒657-0101 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-150
TEL:078-891-1247/FAX:078-891-0137
開園期間:2020年3月20日(金・祝)~11月23日(月・祝)
開園時間:10:00~17:00 (16:30受付終了)※イベント開催時は延長の場合有
休園日:2020年3月26日(木)、4月2日(木)・9日(木)・16日(木)・23日(木)、7月2日(木)・9日(木)・16日(木)、9月3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木)
入園料:大人(中学生以上) 700円/小人(4歳~小学生) 350円
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(4)
ありこ2020年4月 2日 22:49
確かに!
カタクリさん、初対面のときから印象が変わってきました。
カタクリさんからしたら、
「勝手にそっちが想像しただけだろう。こっちは、ずっと変わらず生きてるんでぇ。」って、寅さんみたいにおっしゃるかもですよね。
ヤスコ2020年4月 2日 13:38
ありこさん
このエネルギーは大変なものやと思います。ミトコンドリアとかATPの世界です、きっと。もう私も忘れました。
沖先生の妖精が植物に聞き取り調査を行ったかが如くの解説のおかげで、私も楽しく妄想しています。一昨年初めてカタクリについて聞いた時はただただ儚さに涙さえ浮かんだものですが、よく考えたらめっちゃしたたかやんか!と思っております。
ありこ2020年4月 2日 12:40
曇りだったからこそ見られた「ぎゅっと閉じたカタクリ」
この状態から、花びらを反り返させるパワーってすごいなぁ。なんかに似てる。。と今朝までずっと考えていたのですが、わからず。。
思い出したらご連絡します。
ドラゴンボールに出ててくる孫悟空っぽいヘアスタイルのなんか。
カタクリのわかりやすい解説をありがとうございます。ヤスコさんのおかげで、私は植物園で自分勝手な空想にひたれるのです。
ブログ記事・コメントに関するご注意
- ブログの記事・コメントの内容は、全てそれぞれの執筆・投稿時点のものです。時間の経過とともに掲載情報と実際に不整合が発生している場合もございますのでご注意下さい。詳しくは「ブログdeバーチャル駅長利用規約」をご覧下さい。
- 公開承認制の為、コメントをいただいても承認までページには表示されません。
- 公開承認はリアルタイムに行っているわけではございませんので、半日や1日、もしくはそれ以上のお時間をいただく場合があります。ご了承ください。
- 入力いただいたお名前、ウェブサイト、コメントは全てページ上に公開されます。公開されたくない個人情報は入力されないようにお願いいたします。
- 初めてコメントをされる方は「ブログdeバーチャル駅長利用規約」を必ずご覧下さい。
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。
ヤスコ2020年4月 3日 07:31
ありこさん
ほんとほんと!
見かけで判断してはいけませんよね。
しかし1年目さんや2年目さんなんて悪いけど雑草と間違えて、私、むしってしまいそう。